久しぶりにCANON28mmF2.8をR-D1に付けたので、昼休みに近所の寺まで撮影しに行った。
車を降りると、車の屋根の上でホバーリングしていたギンヤンマが僕の顔ぎりぎりに飛んで行った。ギンヤンマはでかい。
日差しが強いので参堂脇の日陰に身を隠すと油蝉がねっとりと鳴いていた。
28mmで最短1mでは蝉はこの程度しか写せない。
下側の蝉にピントを合わせたら、僕の後頭部すれすれから目の前の枝にもう1匹飛んできた。写真のフレームから外れているけど、幹左側にももう1匹。
この時期の蝉は、警戒心が欠落しているかのように、自分の行きたいところに一目散に向かう。
7年ぶりに出てきた地上は親の代から伝わった気温じゃなくて、ひろみGOの歌のようにあちちで参っているのだろう。
R-D1 + CANON28mmF2.8
車を降りると、車の屋根の上でホバーリングしていたギンヤンマが僕の顔ぎりぎりに飛んで行った。ギンヤンマはでかい。
日差しが強いので参堂脇の日陰に身を隠すと油蝉がねっとりと鳴いていた。
28mmで最短1mでは蝉はこの程度しか写せない。
下側の蝉にピントを合わせたら、僕の後頭部すれすれから目の前の枝にもう1匹飛んできた。写真のフレームから外れているけど、幹左側にももう1匹。
この時期の蝉は、警戒心が欠落しているかのように、自分の行きたいところに一目散に向かう。
7年ぶりに出てきた地上は親の代から伝わった気温じゃなくて、ひろみGOの歌のようにあちちで参っているのだろう。
R-D1 + CANON28mmF2.8