昨日は家族もそれぞれの用事があり一人きりだったので、漠然と見たいものを探しに行き先を決めずに地下鉄に乗った。
青山1丁目でなんとなく降りて、乃木神社で一休み。
乃木坂下の裏道から六本木ミッドタウンに入りついでにFUJIFILMのショールームに行き初めてX-Pro1などの実機を見た。
赤坂中学校脇の坂道を下って赤坂へ入り、TBSのイベントをちょっと覗いて昼食は限定のランチを屋外のテーブルで食べた。
京風湯葉トロ丼なるもので、美味しかった。
東京の人間ウォッチングは実に楽しい。
Leica M9-P + Leica summarit5cmF.15
六本木ミッドタウンで一休みしている人。
青山1丁目でなんとなく降りて、乃木神社で一休み。
乃木坂下の裏道から六本木ミッドタウンに入りついでにFUJIFILMのショールームに行き初めてX-Pro1などの実機を見た。
赤坂中学校脇の坂道を下って赤坂へ入り、TBSのイベントをちょっと覗いて昼食は限定のランチを屋外のテーブルで食べた。
京風湯葉トロ丼なるもので、美味しかった。
東京の人間ウォッチングは実に楽しい。
Leica M9-P + Leica summarit5cmF.15
六本木ミッドタウンで一休みしている人。
ミッドタウン、昨日僕も行きました。
公園で遊んだ後、フォトサロンにも行きたかったのですが、時間がなくて行けずじまいでした(^_^;)。
そうですか。接近遭遇するところでしたね^^
フォトサロンではパラリンピックの写真などが展示されていました。
やっぱりライカのレンズは味があります。
この写真、ズマリットの「らしさ」をうまく使った一枚ですね。コントラストが強すぎず、気持ちのいい写真です。
東京には本当に色んな人が居ますよね。
毎日東京で暮らしているんですが、一向に飽きません。
それだけ毎日日替わりで出現しているんでしょう。
ミッドタウン・・・ここは結構大人の街ですね。
ズマリットはいいですね。
先日御隠居のところのコメントで想い出したんですが、とても御隠居の好きな写真がsummaritでした。
今回はズマリットで1日通してみました。
そうなんです。マグナムのはずだったのですが、どこかわからなかったんです。
もしかして、古いカメラの奥にあったのかな。
散歩して撮影していたら、途中で忘れてしまいました。
ズマリットはいいレンズですね。改めて思いました。
東京には被写体が溢れていますね。
一駅ごとに降りて撮影してみたくなります。
ミッドタウンは大人っぽくていいですよね。
緑が結構多くて静かで、こういう場所に住んでみたいです。
この写真はオールドレンズらしい柔らかさと落ち着きが
ありますね。けっしてカリッとはしていませんが、とても
味がある描写だと思います。人々の装いも秋らしくなっ
てきましたね。
おはようゴザイマス!!
この柔らかい感じが素敵ですね。
球面ズミほどではないけどわずかに滲んでいます?
アポズミクロンという高価なレンズが出ていますが
僕は興味無しです(笑)
柔らかい雰囲気で映るレンズが僕は好きです^_^;