
チャゲ&アスカが4年ぶりに再結成するというニュースがあった。
解散前のアンプラグドのコンサートを見に行ったことをこのブログにも書いたが、もう4年以上前ということになる。
子供のころは数年前は遥か遠い過去のようだったのに、こんな年になると数年前はつい最近で、「ちょっと前にね・・」なんて言い方をしている時は10年も20年も前だったりする。
先日重松清さん原作の連続ドラマ「とんび」をテレビで観た。つい最近どこかで見たような気がして思い出してみたら1年も前にNHKでもこれを堤真一さん主演でやっていた。
重松さんの作品は過去の自分と今。今の父と若かった頃の父など、時間を超えたところから鳥瞰図のように見つめる視線のようなものを感じる。
20代の少女の目線だったり、若く内気な男性であったり、老いを感じるサラリーマンであったりと面白い。
彼の本は20代で読む感覚と50代60代で読む読後感は和風出汁の隠し味のように微妙に異なるのだろう。
昨日1冊重松さんの本を買った。「とんび」じゃないところが天邪鬼だ。
そんなことを書きながらも、暫く前から持ち歩いている「神様のカルテ3」がなかなか読み進められない。
数ページを読んでは松本の景色を思い出し、街並みや人や出来事や昔のことを思い出し、ふっと大きく息をついてまた読んでいる。オジサンになるってことは、芋蔓式に出てくる記憶が多くなるってことかもしれない。
DOCOMO携帯 GALAXYにて
カメラを持ち歩かない日々が続いている。
凍った枯草が朝日に輝いていた。数日前の通勤途中で撮影。
寒い朝が続いたので、昨日今日の零度前後の朝や日中2度前後がとても温かく感じる。
それでも今日は小雪と強い横風。
解散前のアンプラグドのコンサートを見に行ったことをこのブログにも書いたが、もう4年以上前ということになる。
子供のころは数年前は遥か遠い過去のようだったのに、こんな年になると数年前はつい最近で、「ちょっと前にね・・」なんて言い方をしている時は10年も20年も前だったりする。
先日重松清さん原作の連続ドラマ「とんび」をテレビで観た。つい最近どこかで見たような気がして思い出してみたら1年も前にNHKでもこれを堤真一さん主演でやっていた。
重松さんの作品は過去の自分と今。今の父と若かった頃の父など、時間を超えたところから鳥瞰図のように見つめる視線のようなものを感じる。
20代の少女の目線だったり、若く内気な男性であったり、老いを感じるサラリーマンであったりと面白い。
彼の本は20代で読む感覚と50代60代で読む読後感は和風出汁の隠し味のように微妙に異なるのだろう。
昨日1冊重松さんの本を買った。「とんび」じゃないところが天邪鬼だ。
そんなことを書きながらも、暫く前から持ち歩いている「神様のカルテ3」がなかなか読み進められない。
数ページを読んでは松本の景色を思い出し、街並みや人や出来事や昔のことを思い出し、ふっと大きく息をついてまた読んでいる。オジサンになるってことは、芋蔓式に出てくる記憶が多くなるってことかもしれない。
DOCOMO携帯 GALAXYにて
カメラを持ち歩かない日々が続いている。
凍った枯草が朝日に輝いていた。数日前の通勤途中で撮影。
寒い朝が続いたので、昨日今日の零度前後の朝や日中2度前後がとても温かく感じる。
それでも今日は小雪と強い横風。
プラスの気温になると暖かく感じますね。札幌でも今週はそんな感じでした。
「とんび」、NHKのドラマでみましたが、心温まるよいドラマだったと記憶しています(*^_^*)。
信州にいらっしゃいましたか^^
寒波直撃の日で無くてよかったです。
今日も北信は雪のようです。
カメラは軽くなっていきますよね。S5Proでも重いと感じるので、フルサイズに魅力を感じつつもミラーレスをそのうち買ってしまうかもしれません。
札幌でも気温が上がったんですね。
僕も昨年のNHKを見て、いいドラマだって思いました。
NHKは目立たないけれどいいドラマを作り続けています。
頑張ってるなあと常々思います。
民放もお笑い芸人がひな壇に並ぶような番組ばかりじゃなくて、今回のように小説が原作のドラマを映像化する努力を続けてほしいと願っています。
時が経つのは速いですよね・・ 50代60代どんどん加速してます^^
E ・クラプトンのコンサート行ったのが「ちょっと前」」 と思ってたのが
06年末ですから 6年も経ってるよ~なんて^^; ことが度々です。
あっという間に時間が過ぎて行きますね。
1週間があっという間に過ぎて行きます。
その延長で......
最近よく充実した時間を過ごせてるかなと
振り返る事が多い様な気がします ^^;
ちょっと前・・・私も10~20年前のことをそう言います、はい。
ホンと月日が早く過ぎるように感じます。
1月ももう直ぐ終わりますね。毎年そうですが、年初の行事
であたふたしていて、全く実感が無いうちに1ヶ月過ぎ去ります。
クラプトン、いいですよね~
僕もちょっと前にブルーススプリングティーンを武道館に見に行きましたよ。
えーと・・30年ほど前でした。
ご家族といつも充実した時を共有していらっしゃるので、思い出も多くていいですね。
新しい記憶が多いと古いことを新しいことのように言わないような気もします^^
sacraさんもそうなんですか。ほんと、早いですね。
古い記憶に新しい記憶を重ねるような度をしていらっしゃいますが、僕もそんなことをしてみたいと思います。
それにしても時の過ぎることが早いです。