昨日(土曜日)は最高気温が30度以上になるということで、避暑を兼ねて地元の山に出かけた。
以前もこのブログに登場した山で片道1.5kmで標高差500m弱の里山。
前回はアイゼンを持っていったので季節は春だったと思う。
この山は稜線を一気に上がるので右に南アルプス左に中央アルプスだ。今回は葉の隙間からそれらの山々を見て登った。
頂上は景観が良い。
頂上は風が抜けていたので、カッパを着込んで昼食を作った。
この景色を見ながらランチ。
中央アルプスの奥には乗鞍・穂高か。もっと北東を見れば八ヶ岳の蓼科山まで見える。
このポイントから東に20mほど移動すると南アルプス側になり近くに仙丈ヶ岳が見える。
短時間で登れる初心者クラスの山だが、それなりの急坂で下りはちょっと難儀する。
上りでは若いお嬢さんとすれ違った。その次は若いお兄さん。
途中で休んでいたら若いお兄さんに抜かれた。そのお兄さんは下りでも抜かれた。
若い人たちは早い。若さが羨ましい。
速さを競うつもりはないが、若い頃の自分だったらもっと軽快だったはずと寂しくなる。
登っている途中でリズミカルに木を叩く音が頭上でした。
多分啄木鳥だろう。
下り。同じ場所で同じ音がした。頑張るなあ。
iphonex
以前もこのブログに登場した山で片道1.5kmで標高差500m弱の里山。
前回はアイゼンを持っていったので季節は春だったと思う。
この山は稜線を一気に上がるので右に南アルプス左に中央アルプスだ。今回は葉の隙間からそれらの山々を見て登った。
頂上は景観が良い。
頂上は風が抜けていたので、カッパを着込んで昼食を作った。
この景色を見ながらランチ。
中央アルプスの奥には乗鞍・穂高か。もっと北東を見れば八ヶ岳の蓼科山まで見える。
このポイントから東に20mほど移動すると南アルプス側になり近くに仙丈ヶ岳が見える。
短時間で登れる初心者クラスの山だが、それなりの急坂で下りはちょっと難儀する。
上りでは若いお嬢さんとすれ違った。その次は若いお兄さん。
途中で休んでいたら若いお兄さんに抜かれた。そのお兄さんは下りでも抜かれた。
若い人たちは早い。若さが羨ましい。
速さを競うつもりはないが、若い頃の自分だったらもっと軽快だったはずと寂しくなる。
登っている途中でリズミカルに木を叩く音が頭上でした。
多分啄木鳥だろう。
下り。同じ場所で同じ音がした。頑張るなあ。
iphonex
素晴らしい景観。お弁当持って登山、あまり大変でない登山、本当にウエルカムです。筋トレ頑張って2日に一回主に腹筋をしています。大腿も筋トレしていますが、それでもデパートなどの階段利用すると時々太ももに来ますね。あー情けない。多分老化は下肢からはじまるのでしょう笑。歩くことは元気の源なのかも。コロナの世の中、自然の中で健康的に過ごす事が一番素敵な過ごし方ですね。^^;
若い人なら往復2時間ちょっとの里山なので、多くの人が訪れます。
今はコロナで、皆さんとても距離をとっています。
登山道ですれ違う時もマスクを付けたり、数メートル離れたところから会釈するだけにしたりしています。
腹筋などの筋トレは僕もしなければと思っていますがなかなかできないです。元気の源は足ですね。
信州の夏!って感じの光景ですね。
私は正直言って夏はあまり好きではないんですが、
例外的に北海道と長野・山梨の夏は好きなんですよ。
杉などが鬱そうと生えている様な感じでは無く、
明るく清々しい高地の様な開けた感じの光景が好きなんだと思います。
ここの所、コロナ太りで10㌔近く太ってしまいました。
何とか運動を始めないと、正直身体がしんどいです。
この際山登りでも始めようかな・・・・
北海道の夏はいいですよね。礼文にいつか行ってみたいです。夏限定ですが。
北海道の冬は厳しいです。体の芯から凍りそうです。
ただ信州人なので、都会の人たちのように寒さに驚くことはないです。
あのスタイルのいいsacraさんがお太りになられたとは!!想像がつきません。
登山は道具がいるので、バイクで八島湿原や美ヶ原に出かけて少し歩くってのはいいんじゃないでしょうか。
ここにきてコロナ陽性者が増えています。
それが心配ですが。
私なんか小学生や後期高齢者にも追い抜かれました^^
光城山にもキツツキがいました。
帰宅時間が読めるのでついつい同じ山に行ってしまいます。
歩きながら、なんでこんなに遅いんだとかずっと思っています。
知らない山なら不安で地図情報が気になるはずなので、川越さんがおっしゃるように、慣れたところは歩くことに集中できますね。
光城山と距離は同じようなものですね。
3㎞くらい平坦地ならどうってことないですが、山坂あるとどんな山でも大変ですよね。
山に行くとキツツキやカッコー、ウグイスなどなど、いろんな音が楽しめますね。