あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

高中正義と「氷の世界」

2008年05月09日 21時36分40秒 | HEXANON35mmF2 1st
最近は深夜に新しく買ったカートリッジで、古いレコードを取り出して聴き入っている。
ジャズのレコードに紛れて、フォークも混じっていた。
ボブディラン、ジムクロウチ、かぐや姫、井上陽水、因幡晃、河島英五・・・・

ジム・クロウチの「タイムインナボトル」は、独りっきりの時に聴こうと、針を下ろさずとってある。

昨日は井上陽水の「氷の世界」を聴いた。

陽水は僕が中学生の頃、たしか「アンドレカンドレ」という名前でセブンツーオーという朝番組で歌っている姿を見た。その後井上陽水という本名で「紙飛行機」という歌がヤマハのポピュラーコンテストに出ていたと記憶している。
その頃の僕は高校に入ると信州の田舎で社会人のオニーサンたちとバンドを組んで、ヤマハのポプコンの全国大会を目指していた。高校3年生の時に中野サンプラザの全国大会まで駒を進めた。僕にとってとても楽しい時期だった。

「氷の世界」は僕が高校生の頃リリースされたアルバムで、その中にある「桜三月散歩道」という曲で陽水の歌声に絡む生ギターのリードがかっこよくて耳コピーした。
このアルバムに高中正義がギターで参加していたので高中のギターだと思っていた。

成毛滋のFLIED EGGでベースを弾いてた高中。サディスティックミカバンドでの華麗なギターを弾いてた高中。そんな中で、あのギターはちょっと雰囲気違ってたしかっこよかった。

が・・・・

昨日ライナーノーツを見ていたら、そのギターは高中正義じゃないらしい・・・
まじっすかぁ~~

何十年ぶりかで、それを知ったのでした。

R-D1 + HEXANON 35mm F2

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富嶽百景 | トップ | わかりにくい写真 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minton)
2008-05-11 23:58:05
jmiinさん、こんばんは。
そうなんですよね。そんな年代です。
いい時代に生きたなって思います。
返信する
Unknown (jmiin)
2008-05-11 23:29:09
うーん
ここに出入りしている方の平均年齢が見える様です。^^;
返信する
Unknown (minton)
2008-05-11 23:09:18
鳴帆堂さん、こんばんは。
以前函館のお店でその頃のお話をお伺いしましたねえ。
懐かしいです。
ポプコンはぼくのほうは多分その次の年です。
イーストウエストに僕のバンドのドラマーが参加したのは第2回で、その時のメンバーも豪華な人たちでした。僕は4ビートどっぷりで今ひとつ興味がなかったんですけどね。
僕が医学部に勤務していたときに、関係していた課の看護士が杉真理の彼女だと話してくれたのを思い出しました。やさしい歌声とポップなセンスの人ですよね。山下達郎さんといっしょにやってましたね。

竹内まりや、ファンです。^^
あの頃の人たちって、相関図みたいなのを書きたいくらい強烈でいまだに活躍してますね。
返信する
Unknown (minton)
2008-05-11 22:59:27
ゆみんちゃん、こんばんは。
このレンズ、普通のフィルムカメラのレンズをコニカが限定でライカマウントにしたんですよ。
かっちゃんはそのフィルムカメラを持っています。
ぼくも中島みゆきを聴いた時はショックでした。
山崎ハコも同時期に出てきて、森田童子も含めて強烈なマイナーコードのフォーク歌手がいました。

返信する
me too (鳴帆堂)
2008-05-11 22:46:40
私も昔、YAMAHAのポプコンに出たことあります(バンドで)
確か第8回だったかな?
関東甲信越大会(会場は、中野サンプラザでした)まで行きましたが、その後の全国大会には進めませんでした…
その時の大会の優勝曲が「中島みゆき」の「時代」でした。
ヤマハの御好意で、合歓の里の全国大会を見に行きましたよ。
「杉 真理」(知ってます?)はその時一緒に、銀座のヤマハからサンプラザに出ましたが、一緒に落選しました。
その時は「ピープル」と言うバンドで出ていましたが(慶応の軽音楽部のバンドと言ってました)オルガンを弾いていたのは、あの「竹内まりあ」です。
返信する
Unknown (ゆみん)
2008-05-11 22:31:53
mintonちゃんは、音楽でもなんでもこなすんですね~。へ~あのときのヤマハのポプコンたら、すごいですね~。そういえば中島みゆきの「時代」にショック受けました~。
高中正義なつかしい~~(^^)

ヘキサノンっていうレンズなんですか~
ボタンが、すごくすごく綺麗にとれていますね~
そんなレンズとカメラ、私もほしい~~(^^;)



返信する
Unknown (minton)
2008-05-11 14:48:31
jmiinさん
成毛滋を知ってるんですかぁ~
あの頃って個性が強い人が多かったですよね。
吉田美奈子なんて、とても個性的でした。今も頑張ってますけどね。
返信する
Unknown (jmiin)
2008-05-11 00:06:12
はははっ! こりゃまたディープなバンドの話に、高
中ネタまで.....^^;かなりこの辺りの音楽指向
は似ていて、笑いながら笑えない話として読みまし
た。
返信する
Unknown (minton)
2008-05-10 22:18:42
花さん
ぜんぜんすごくないんですよ・・・おはずかしい。

でもいい高校生活だったと思います。
返信する
Unknown ()
2008-05-10 21:08:03
バンドを組んで全国大会まで行ったなんてすごい
ですね~(@。@”
返信する
Unknown (minton)
2008-05-10 14:54:28
Lilywhitesさん、こんにちは。
ヘキサノンて花の写真になると、俄然パワーが出るようです。
Lマウントなので、1mくらいまでしか寄れないのが玉に傷です。

返信する
Unknown (Lilywhites)
2008-05-10 12:52:45
ソロになる前の目立ちがながらそつなくこなす高中時代は好きですねぇ。
ボタンものすごい立体感、ヘキサノンですかぁ、これも良いレンズですね!!
返信する
Unknown (minton)
2008-05-10 10:32:06
R.Handさん、こんにちは。
今日は雨降り。「傘がない」という歌がふと浮かびました。
若い頃って、好きな人と同じ音楽を聴きたいっていう気持ちがかなりありますよね。男性も女性もそうなんでしょうね。
興味ある子が実は自分の友人と音楽を共有しようとしていたとわかった瞬間て、顔には出せないけどショックなんですよね。
返信する
Unknown (R.Hand)
2008-05-09 22:38:47
友達Aが高中正義にはまってギターを弾いていました。私にゃ何の事やらさっぱり分からんかったです。

井上陽水はちょっと気になる女の子がはまっていたので僕もテープ(レコードではない)を買ったことがあります。
で、その女の子が井上陽水にはまっていたのは僕の友達Bがはまっていたためだと言うことが後で分かりました。
なんか変なこと思い出してしまいました。
返信する

コメントを投稿

HEXANON35mmF2 1st」カテゴリの最新記事