ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あなろぐちっく
mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。
蕎麦の花
2012年09月04日 18時10分59秒
|
NOKTON 50mm F1.5
車を運転していると、トンボがとても多くなったと感じる。
近所の畑では蕎麦の花が咲いていた。
Leica M9-P + nokton 50mm F1.5 asph
#きいてきいて
コメント (16)
«
防災の日
|
トップ
|
ひさびさの飲み会
»
このブログの人気記事
プロジェクションマッピング 1
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
夏の名残り
NO MAN\'S LAND 創造と破壊(フランス大使館) ...
八ヶ岳
本田路津子
ピントがずれてる
折口信夫 折口春洋
ヒップホップ
現像ソフト
最新の画像
[
もっと見る
]
プロジェクションマッピング 2
56分前
プロジェクションマッピング 1
3日前
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
3週間前
忘れ物
3週間前
気持ちから老いる
4週間前
御寺
4週間前
謹賀新年
4週間前
雲場池3
2ヶ月前
八ヶ岳
2ヶ月前
雲場池 2
2ヶ月前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
のぼる
)
2012-09-04 19:12:23
飛騨や信州では蕎麦が見頃ですね。
いつか信州の赤そばを撮りたいと思っています。
返信する
Unknown
(
tullyz2
)
2012-09-04 20:55:12
週末、原村でも見ました。
早くおいしい新蕎麦が食べたいです^^
返信する
Unknown
(
roxanne6
)
2012-09-04 22:55:33
そろそろ新そばの季節ですね、楽しみです
返信する
Unknown
(
speedstar-dhy
)
2012-09-04 23:07:13
こんばんは。
さすが蕎麦の本場ですね。
北海道ではトンボが飛びまくってます(*^_^*)。
返信する
Unknown
(
voyagers-x
)
2012-09-05 10:06:12
おはようゴザイマス!!
食べ物が美味しく感じる事が出来る季節になってきましたね。僕はカメラが好きで写真
が撮れたら最高な休日になるけど、奥さんや子供は美味しいものが食べれたら満足して
くれるかも(笑)。美味しいものを食べて写真を撮れるところ探して秋を楽しみたいで
す。蕎麦が美味しい季節になってきました。
返信する
Unknown
(
swingphoto
)
2012-09-05 21:20:49
そばが好きです。
新蕎麦のそばがきが最高ですね。
もう少しで、食べれるかな?
返信する
Unknown
(
sacra-fragola
)
2012-09-05 22:57:51
こんばんは。
蕎麦の花・・・今年も新蕎麦が出てくるんですね~。
何といっても香りが良いですよね、新蕎麦は。
ノクトンの色って力強いですね。
返信する
Unknown
(
ROGAN
)
2012-09-06 02:36:06
こんばんは。
まだ日中は暑いですが、それでも秋めいてきた
ように思います。これからは一気に秋になって
いくのでしょうね。
虫の音の夜な夜な聞こえてきます。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 16:00:52
のぼるさん
遅くなってすみません。
赤蕎麦はそちらからちかい南信州にあります。
是非見に行ってください。
普通に蕎麦の花が赤くなっています。
地味です。^^
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 16:02:14
tullyz2さん
遅くなってすみません。
今は信州どこに行っても美しい蕎麦の花が咲いていますね。
勝手な思い込みかもしれませんが、蕎麦の華は信州に似合います。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 16:56:53
六さん
遅くなりました。すみません。
すっかり秋ですねえ。
でも今日は名古屋でしたが、暑くて鉄板の上の焼きソバの気分でした。日本は広いですね。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 16:58:48
speedstar-dhyさん
北海道は長野よりもずっと早く秋が深くなっているんでしょうね。
こちらもトンボが飛んでいます。
昆虫は季節を感じるのが早いですよね。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 17:17:16
voyagersさん
秋は食べ物が美味しいですね。
僕もこの時期が好きです。
彩りも鮮やかですし、すごしやすいし、最高です。
ただただ冬の寒さに向かうのがちょいと気が重いだけです。^^
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 17:18:55
swingphotoさん
もうちょっとですね。
新蕎麦が楽しみです。
今年は美味しい蕎麦の店をみつけたので、新蕎麦の時期に行ってみたいと思っています。
こちらは赤いそばの花が咲くところがあるので、近々写真を撮りに行きたいのですが、仕事に追われて何もできずにいます。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 17:20:30
sacraさん
ノクトンはこってりたっぷりと色が乗るようです。
ライカともツァイスとも違う個性があるような気がします。
いつかはノクチと思いながらも、なかなか手が出ないでおります。
返信する
Unknown
(
minton
)
2012-09-07 17:22:56
ROGANさん
本日は名古屋に出かけましたが、暑かったです。
名古屋はまだまだ夏っぽいですが、名古屋の方は涼しくなりましたねと言っておられました。^^
本日、会社の近くの田んぼで稲刈りをしていました。
今年初の稲刈りを見ました。
山が色づくのもこれからです。楽しみです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
NOKTON 50mm F1.5
」カテゴリの最新記事
暑い
天国と地獄(名古屋フィルハーモニー交響楽団)
雨だれ
菜の花
ハート
うっかり
蕎麦の花
夏至
老人と海
ワンダーボーイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
防災の日
ひさびさの飲み会
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
プロジェクションマッピング 2
プロジェクションマッピング 1
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
忘れ物
気持ちから老いる
御寺
謹賀新年
雲場池3
八ヶ岳
雲場池 2
銀杏
雲場池
ツリー
カメムシ
今どこ?
>> もっと見る
カテゴリー
APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical
(28)
iphone5s
(27)
iphone 13 pro
(206)
SUMMARIT5cmF1.5
(246)
Summilux35mmF1.4
(15)
elmarit28mmf2.8asph
(17)
super-elmar 21mmf3.4
(42)
summilux50mmF1.4asph
(269)
summilux 35mm F1.4 ASPH
(229)
GR28mmF2.8
(104)
apolanthar50mmf2
(9)
NOKTON 50mm F1.5
(14)
HELIAR classic 75mm
(33)
NOKTON35mmF1.2
(237)
HEXANON35mmF2 1st
(121)
NOKTON40mmF1.4
(98)
CANON28mmF2.8
(16)
M-ROKKOR 40mmF2
(34)
M-HEXANON50mmF2
(122)
sonnetar50mm F1.1
(71)
MICRO NIKKOR105mm
(2)
その他
(165)
NIKON F
(9)
FUJI F700
(9)
Finepix X100
(234)
F100
(25)
AF-S DX NIKKOR 16-85mmVR
(14)
wg3
(20)
GRD
(96)
SIGMA DP2
(207)
D100
(20)
FinepixF31fd
(32)
S5 Pro
(208)
GR
(71)
panasonic tx1
(34)
最新コメント
minton/
プロジェクションマッピング 1
photofloyd/
プロジェクションマッピング 1
minton/
プロジェクションマッピング 1
sacra fragola/
プロジェクションマッピング 1
minton/
プロジェクションマッピング 1
iwamoto/
プロジェクションマッピング 1
minton/
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
minton/
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
minton/
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
tullyz/
Peace Piece (Emanuil Ivanov)
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
MintonHouseWebSite
R-D1とD100のギャラリーサイト
のあめも
九州ののあさん
Something I love ...323
隠居さん(ReM)さんのR-D1のブログ
temporary photographs
R.Handさん GRD、TOMY TDG-501
spontaneously
ニコン、ベッサ、R-D1をお使いのy_mohsanさん。ぼくと似た構成
I'm counting on you!
noyanさんの写真ブログ
窓辺にて
素敵な写真を写すゆみんさん
Sunny afternoon
彷徨の咆哮
楽写空間 in はちのへ
TACHIさん
のんたんのデジタルな風景
のんたんさんのブログ
ふじさわ四季折々
キンタさん
okimu
マリオさんのブログ
午後からお散歩2
kちん
flaver of life
aniseさん
kobephoto
SHINさんの風景ブログ
恋するファインダー / R-D1ときどきM9
tullyzさん
デジタル宮城の風景
Masaさんのブログ
shot & shot
scotttsさんのブログ
NARUHODO ブログ
函館の鳴帆堂さん。とても美味しいカレーを出す「茶房たかはし」のオーナーです。
Komin's Photo Blog
コーミンさん
cafe nocturne
kennyjさん
アルビレオの 雑記帳
アルビレオさん
NK's PhotoArchive
NKさん
When You're Smiling 君微笑めば
swingphotoさん
TAKAHASHI-DESIGN BLOG
高橋さん
祇園 白川 たつみ橋
yukiさん
blue days weblog
speedstar-dhyさん
父ちゃん坊やの普通の写真
のぼるさん
Photo & Shot
かっちゃん
心のカメラ / more tomorrow than today ...
Lente Particolare
sacra-fragolaさん
It's a GADGET!
山頂の住人さん
ROGAN WORKS
ROGAN WORKSさん
Eyes of M
Mさん
川越さん
旅とElmar&Hektor
Voyager....
voyagers-xさん
記憶のシャッター
NeoNさん
オールドレンズの楽しみ
micro43さん
one shot of mine
izumiさん
自由時間ー至福のひとときー
自由時間さん
MaterialistiC*
le fotografie di digit@l
coba-gさん
tomotomo
tomotomoさん
Desire's eye
Desireさん
TAKE IT EASY
jimmyさん
瞬光残像
photofloydさん
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
いつか信州の赤そばを撮りたいと思っています。
早くおいしい新蕎麦が食べたいです^^
さすが蕎麦の本場ですね。
北海道ではトンボが飛びまくってます(*^_^*)。
おはようゴザイマス!!
食べ物が美味しく感じる事が出来る季節になってきましたね。僕はカメラが好きで写真
が撮れたら最高な休日になるけど、奥さんや子供は美味しいものが食べれたら満足して
くれるかも(笑)。美味しいものを食べて写真を撮れるところ探して秋を楽しみたいで
す。蕎麦が美味しい季節になってきました。
新蕎麦のそばがきが最高ですね。
もう少しで、食べれるかな?
蕎麦の花・・・今年も新蕎麦が出てくるんですね~。
何といっても香りが良いですよね、新蕎麦は。
ノクトンの色って力強いですね。
まだ日中は暑いですが、それでも秋めいてきた
ように思います。これからは一気に秋になって
いくのでしょうね。
虫の音の夜な夜な聞こえてきます。
遅くなってすみません。
赤蕎麦はそちらからちかい南信州にあります。
是非見に行ってください。
普通に蕎麦の花が赤くなっています。
地味です。^^
遅くなってすみません。
今は信州どこに行っても美しい蕎麦の花が咲いていますね。
勝手な思い込みかもしれませんが、蕎麦の華は信州に似合います。