あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ハート

2012年10月10日 17時50分54秒 | NOKTON 50mm F1.5
ズマリット。月曜日はずっとつけて撮影してみた。
確かに柔らかい。
絞ると線が細い。

Leica M9-P + summarit 5cm F1.5
六本木にて
はーと。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京散歩 | トップ | 虚と実 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (川越)
2012-10-10 22:24:43
さすがは六本木ですね。こんな車があるとは。しかしこれは良いレンズですね。
返信する
Unknown (tullyz2)
2012-10-10 23:23:59
なんですか、このクサマヤヨイ的なデザインは^^
水玉の黄色いかぼちゃが目に浮かびます^^
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2012-10-11 06:18:58
おはようございます。
こういう感じの車・・・
東京ではさほど珍しくも無い感じで普通にあるのが怖いです。
しかし、mintonさんの行動範囲が凄いです!
お若いです!
返信する
Unknown (voyagers-x)
2012-10-11 09:44:45


おはようゴザイマス!!
ズマリットは凄く使いやすいかも。
しっかりと撮りたい時は少しだけ絞り込めばいいですからね。
ズマリットとズミクロンの写りは
球面ズミとASPHズミルックスの写りの違いに似ていますね。
優等生なズミクロンやASPHズミルックスは安心感がありますが
球面ズミやズマリットは撮って楽しさを感じる事が出来ますね。


返信する
Unknown (minton)
2012-10-11 16:20:33
川越さん
こういう模様はカッティングシートなのかペイントなのかわかりませんが、左右対称であることも大切なので、大変な作業だろうと思います。
これは六本木から赤坂に行く途中の駐車場で撮影しましたが、この街なら似合ってると思います。
返信する
Unknown (minton)
2012-10-11 16:24:58
tullyz2さん
草間彌生さんの絵にも通ずる幾何学っぽさは多少ありますかねえ。^^
松本市美術館入り口に草間ワールドが突然現れたときは、思わず写真を撮影してしまいました。
彼女の個展は来月初めまでですよね。見に行きたいと思っています。
返信する
Unknown (minton)
2012-10-11 16:27:43
sacraさん
乃木坂ではレーシングカー改造したポルシェを見ましたし、都内には楽しいものが溢れています。
ペインティングなどは車の機能からすれば無駄といえば無駄ですが、人々の気持ちをゆたかにしてくれますね。

行動範囲は結構広いです。仕事やら用事やらに追われると体が動きますが、一人でとなると出不精でなにも出来ない駄目男です。
返信する
Unknown (minton)
2012-10-11 16:29:36
voyagersさん
ズマリットはぐるぐるぼけが汚いのですが、それも愛嬌と思って使えばオールドらしい柔らかさがあります。
どんなふうに写るかある程度しか予想できないレンズです。
それも楽しいです。ASPHは性能が良すぎてこういうのは無理ですよね。
返信する

コメントを投稿

NOKTON 50mm F1.5」カテゴリの最新記事