あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

くらふてぃあ杜の市(2)

2013年06月03日 23時28分41秒 | GR
RICOH GRのカラーが見たいというお話しがありましたので、ほとんど弄っていない写真をアップします。

駒ヶ根のイベントは森の中なので、愛犬家が多い。
ワンちゃんにとっては連れ回されて退屈なのだろうなあ。



踊る大人たち


RICOH GR

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くらふてぃあ杜の市 | トップ | RICOH GRの緑 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minton)
2013-06-05 13:54:32
なかまちさん
このブログの緑は若干WBをとってトリミングをしているので、本日オリジナルJPGのまま縮小のみしたオリジナルの1枚目とボツになった他の緑の写真をアップします。左手に植木鉢、右手にGRという姿で歩きながら撮影したので、被写体ぶれなどもありますので、解像度などを厳密にみないようにしてください。^^;
返信する
Unknown (minton)
2013-06-05 13:49:53
swingphotoさん
おっしゃる通りです。
このサイズとレンズカバーがあることと電源ONOFFの早さはとても魅力あります。
返信する
Unknown (nakamachi)
2013-06-05 08:50:36
おはようございます。
朝から野暮な質問で恐縮ですが、↑ の写真の緑色はオリジナルの色でしょうか。
落ち着いた色調で、実際の見た目とほとんどかわらないのではないかというような
かなり自然な緑ですが、これがJPEGでポンと出てくるようなら凄いと思います。
緑色っていうのは、実はメーカー毎にかなり色合いが異なって表現される
傾向にあると思っています。たとえばニコンの異様に彩度の高い緑は最悪です(^^;
返信する
Unknown (swingphoto)
2013-06-04 22:34:55
やっぱりこの大きさはいいですね。
どこでも持ち歩けます。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 21:40:51
tullyzさん
GRはグリップが上手にできているので、片手でも注意して撮影すればぶれは少ないです。
ポテンシャルはかなり高いと思います。
2枚目の残雪がいい味を出していると思いました。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 21:38:21
speedstar-dhyさん
GRの画像はローパスレスのためか、やけに微細な部分まで写っています。
ここまで写るとは思いませんでした。
今のところ不満はないです。
バッグも頂戴しましたので、大事にします。^^
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 21:30:39
のぼるさん
片手で取り出して片手で撮れるところと、電源入れて撮れるまでが、結構早いところは評価できます。
X100は片手は無理ですものねえ。
X100と比較すると解像度はGRでいい勝負です。
あとは普通にGRという感じです。
まだ使い始めたばかりでなんともわからないのが本音です。
返信する
Unknown (tullyz)
2013-06-04 20:39:35
この万年筆屋さん見ました。池の方ですよね。
GR、しっかりした描写ですよね。
2枚目はバックが素敵なのでヨーロッパみたいですよね^^
返信する
Unknown (speedstar-dhy)
2013-06-04 20:25:50
こんばんは。
GR、良く写りますね。
WBも高感度性能も自分的には文句ないです。
28mmは撮り方もいろいろ出来るように思うので、その意味でも楽しいカメラだと思います。
返信する
Unknown (のぼる)
2013-06-04 18:35:07
GRですね。X100との比較はどうでしょう?
APS-CでもX100Sより軽くて小さいですね。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 08:27:07
voyagersさん
カラーも落ち着いていていいと僕も思います。
GRは片手で撮影することが可能なので、僕は仕事でよく使ってきました。このGRも同様に仕事中心に使うと思います。
僕はGRDからなので、グリックもかなり向上していて、性能もかなり良いので驚きました。GRD4なら先日までの最新機種ですから、ささっとメモカメラならまだまだ実力あると思います。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 08:23:36
山頂の住人さん
クラフトフェア3連発が終わりました(笑)
実はGRを持っていますというような方が案外多いような気がしました。
GRはキープコンセプトで期待を裏切らないカメラだと、今回左手に荷物を持って回って感じました。
ちなみにM9-Pは片手しか使えなかったので、一枚も撮影できませんでした。
この2枚も片手です。ワンちゃんのオーナー様に許可もらいながらささっと撮影しました。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2013-06-04 05:33:57
おはようございますU+203C
カラーも素敵ですね。
やっぱり進化してますね。
さて、どこまでGRに求めたらいいのか.....
基本的な取り方は
ささっと出してワンハンド撮影かな
綺麗に味わい深く撮れるのは歓迎しますが
自分の撮り方がか前のGRD4と変わらないのはちよっと勿体無いようにも感じます
返信する
Unknown (山頂の住人)
2013-06-04 01:34:08
刺激的なイベントが目白押しですね。

mintonさんのブログではじめてGRの注目の高さを知りました(笑)。
私はデジタルになってからのGR使いですが、成長の楽しみがあるカメラなので、つい毎回手を出してしまいます。
GRって、よほどのことがない限り片手撮りになりませんか? そのおかげでいろいろなアングルが楽しめます。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-04 01:11:16
gfdさん
早速お邪魔してきました。
駒が池の回りは1周しましたが、お邪魔できずに終わりました。
多分本日の2枚目の写真の手前に本部があり、それより手前で出店されていたのだろうと思います。
来年お会い出来る機会があれば寄らせて頂きます。^^
返信する
Unknown (gfd)
2013-06-04 00:31:25
新GRも、mintonさんが撮ればmintonさんカラーになってる、気がします(^^)

ところで、カッコイイ刃物を扱ってるブースはありませんでしたか?ブログ仲間が出展してたようで…。ttp://blogs.yahoo.co.jp/lotus_maple_walnutこんなブログやってる人です。
返信する

コメントを投稿

GR」カテゴリの最新記事