今日は南アルプスの一番北にあり、諸説ありますが諏訪大社の御神体と言われる守屋山に行った。
家を出るにも少し寒くて7時半で-5度。出発した8時半過ぎで-3度。庭のベランダも車のウィンドウも真っ白になっていた。
ここの登山口はいくつかあるが、一番新しい箕輪口から登った。
ここはネットの情報が少なく地元民が使うことが多いようだ。
目的地に向かって稜線をトレースするようなコース。標高差は400mちょっとだが、小さなピークが4つ5つ。道はとても歩きやすい。
晴れて風も少なく歩きやすいが、トレッキングポールは凍った登山道に刺さらずあまり使わことはなかった。
ずっと右に仙丈など南アルプス、左に中央アルプス。標高を上げていくと中央アルプスの向こうに真っ白く個性的な形の御嶽山とその右に乗鞍岳が見えてくる。
頂上に登ると360度の絶景だ。今朝少し雪が舞ったようで、所々雪が残っていた。
このパノラマ写真は北側の一部を撮影。
北側から穂高や槍などの北アルプス。手前に諏訪湖。その後ろは美ヶ原。横に霧ヶ峰から蓼科山、北横岳から八ヶ岳の山々。
iphone13pro
家を出るにも少し寒くて7時半で-5度。出発した8時半過ぎで-3度。庭のベランダも車のウィンドウも真っ白になっていた。
ここの登山口はいくつかあるが、一番新しい箕輪口から登った。
ここはネットの情報が少なく地元民が使うことが多いようだ。
目的地に向かって稜線をトレースするようなコース。標高差は400mちょっとだが、小さなピークが4つ5つ。道はとても歩きやすい。
晴れて風も少なく歩きやすいが、トレッキングポールは凍った登山道に刺さらずあまり使わことはなかった。
ずっと右に仙丈など南アルプス、左に中央アルプス。標高を上げていくと中央アルプスの向こうに真っ白く個性的な形の御嶽山とその右に乗鞍岳が見えてくる。
頂上に登ると360度の絶景だ。今朝少し雪が舞ったようで、所々雪が残っていた。
このパノラマ写真は北側の一部を撮影。
北側から穂高や槍などの北アルプス。手前に諏訪湖。その後ろは美ヶ原。横に霧ヶ峰から蓼科山、北横岳から八ヶ岳の山々。
iphone13pro
僕も生い立ちは詳しくないんですが、聞いたところによると断層によってできたらしいです。
たくさんの川が流れ込んでいるので諏訪湖ができる前から天竜川は存在したのだと思います。
諏訪の盆地は全部水の中だったのが小さくなったと、先日ブラタモリで説明されていました。
僕の登った登山道は南側からなので、頂上に出て初めて諏訪湖や八ヶ岳が見えるんです。感動するコースです。
こうゆう世界は歩いて上っての感動はおおきいのでしょうね、最近登らなくなった私は羨ましく拝見しています。
こうしてみねと諏訪湖って、せき止められて出来たのでしょうかね。
山頂の気温は昼になったので5、6度くらいあったと思います。
歩くとヒートアップします。歩く時は薄着です。
休憩時はダウンなどの上着を持ってきていて羽織ります。
ボルボからハリアーになったんですよね。
お仕事で出歩くことになるとすると、万が一のためにスタッドレスが欲しくなるでしょうね。
写真拝見すると素敵な絶景ですね。気温が低いですね。山の方はもっと気温が低いのでしょうね。でも登山さている間に体がヒートアップしそうです。そして立ち止まっていると急速に体冷えるみたいな🥶 今年の車のタイヤどうしようかと悩んでいます。車乗り換えたので、また新しくスタッドレスタイヤが必要だけど......出費が痛いなぁ〜。仕方がないですね、安全のためには。
出発したのは8時半過ぎですから、山歩きする人の中ではそんなに早いわけじゃないです。
この山はかなり初心者用で歩きやすいです。
人は多かったです。
女性が人数が多かったです。若い子から70代まで。
一人もいれば軍団も。笑
あまり歩かなくなると足が弱ってしまうので、痛みが出ない程度に歩けるといいですね。
この寒さでは誰もいなさそうですね。
最近の寒さのせいか膝の調子がいまいちで、今回もまたあまり歩かない旅行になってしまいました。今からこれでは困ったものです。