風のように

ゆらり 気ままに 過ごすとき
頭の中は妄想がいっぱい
錯覚の中で生きるのが楽しみ

いちご電車

2008-07-12 10:06:00 | 日記
*(晴れ)*

蓮の日記のコメントからの続きです。

廃線を免れたローカル線は集客のために、地元の農産物の苺を車体のデザインに、もちろん中も。
苺の旬には電車の中で苺狩りのイベントもあるようです。
すべてがいちご電車ではなく2両編成の1組だけと思うんだけど。
それとおもちゃ電車これもデザインがおもちゃで、おもちゃが展示されていてガチャガチャもあるようです。

たまと言う猫が(貴志駅か伊太祁曾駅)駅長に任命されてこの猫も有名になりました。
フランス?映画の監督さんが撮影に来られて映画にも出演するようですよ。

聞きかじりのPRです。詳しくはネットで!

ちなみに私は乗ったことがありません。
たまに通るのを見かけるだけです。
同行者がいれば普通か苺かおもちゃと賭けをします。ひとりのときは運だめし!

今日は朝からメチゃ暑です。
熊ゼミの声はこの夏初めてです。
プランターの中でセミの抜け殻を見つけました。毎日この暑い声を聞くようになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?

2008-07-11 21:52:00 | 日記
*(晴れ)*

夫と出かける散歩コースの平池野鳥公園の近くに蓮沼がある。
池一面が蓮、咲き出したら綺麗を超えて圧巻。
先週は蕾がやっと出始めたところだから見頃はちょうどこれから。

明日、夫の体調が良ければ出かけてみよう。

蓮のむこうをいちご電車が走る。
蓮といちご電車をバックに写真が撮れないかなあ。
自分は映らない方がいいのかな~
でも、景色だけってつまらないよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたから

2008-07-10 22:48:00 | 日記
*(晴れ)*

疲れたから寝る前に少しゲームをしよう
ストレスは発散しなくちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘って粘って

2008-07-09 23:21:00 | 日記
*(晴れ)*のち*(曇)*

粘って、粘って結局できたのだかできなかったのだか、仕事より疲れてしまったPCでした。

臆病なんだか無謀なんだかわからない。
同意する、同意しない?
小さな字でびっしり、しかも解らない専門用語。
どうしていいのか解ることない!
勘弁して!と思いながらしつこい性格、何時間も粘ってしまった。

そのうち何とかなるよ、きっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こわごわ通ったお地蔵さんなのに

2008-07-08 22:28:00 | 日記
*(雨)**(雷)*そして**(晴れ)*

今朝出がけに雨が降り出して、高架橋のてっぺんで信号待ち、激しい雷雨で落雷の恐怖。
周りは高層ビル、わが市ではお城より高層はいけないらしくお城の向かいの市役所が14Fで、それ以上のビルは無いようだ。
だから、高架橋の周りのマンションは14F未満、でも車の位置よりも高く避雷針も立っている。
大雨の中、カーラジオのアンテナを引っ込められないから、マンションがあるから大丈夫、大丈夫と自己暗示。


朝の散歩で怖々だったお地蔵さんも今は、ふっと私の強がりを癒してくれるよう
忘れた涙を取り戻してくれるかもしれない。

20080708

photo by misaharu



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんに

2008-07-07 22:40:00 | 日記
*(晴れ)*

朝の散歩の途中にあるお地蔵さん
今朝近くまで来たら何故か涙がこみ上げてきた

昨日の平池の散歩
1周目は夫の車いすを押しながら写真を撮ってゆっくりと周る
2周目は車いすの夫をおいて早歩き
ただそれだけの散歩で夫の疲労が目に見える
最近は出かける毎に感じること

お地蔵さんの前に来たら、そのことが頭に浮かんで悲しくなった
お地蔵さんにいつもより神妙に手を合わせた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平池の鳥達

2008-07-06 22:38:00 | 日記
20080706

photo by misaharu



20080706

photo by misaharu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平池

2008-07-06 22:25:00 | 日記
夕方平池に散歩に行きました
少し早いかなと思いながら近くの蓮沼にも行きました
やはり早くて蕾がちらほら
お盆の花として盆前にはすっかり切り取られます
一面大きな花をつけてそのころは見事です
ハスのわずかな隙間で鯉を見つけましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔が蔓ばっかし

2008-07-06 10:24:00 | 日記
*(晴れ)*

今年の朝顔は2本

去年の夏の終わりになぜかプランターの隅で芽を出していた朝顔
それを大事に移植してもう咲かないかなあ~と育てた
甲斐あってひ弱な花を秋の終わりまで咲かせてくれた

今年、その種をいくつも蒔いたのに発芽率は約5%のわずか2本
それも2本目は最初の発芽から1カ月も遅れて芽を出した
親朝顔のようにひ弱 
1本目の隣に倒れないように支えをして移植
やっと蔓を伸ばし始めている

1本目はすくすく成長し続けているが蕾は小さなのがひとつ
蔓がどんどん増えている
蔓ばっかしでは?と心配になってきた

朝顔の蔓って剪定しないよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフのお誘い

2008-07-05 20:17:00 | 日記
*(晴れ)*

長女からゴルフ!いつ行く?とお誘いがあった。

初めての打ちっぱなしの練習だけど
この歳でできるかな?
この肩でできるかな?

不安だけど行ってみたい。

昔はソフトボールの4番バッターだったのだからイケるよ。
きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻のお使い

2008-07-04 20:27:00 | 日記
*(晴れ)熱い一日

妙に気になってもう一度シマトリネコの確認に行った
数日のことで、その花の香りが一面に漂い、青白い花がクリーム色に変わり、ミツバチがたくさん集まっていた
 
なぜその木の名が気になったのかというと
先日の散歩の帰り、この木の標識を見て忘れないようにシマトリネコを反復しながら帰った

半分ほど過ぎたところでその反復は
アリさんとアリさんとごっつんこ~
アイタタごめんよその拍子~

なんて口ずさんで、またシマトリネコを繰り返していた訳
やっぱり、その時記憶はすり替わっていたようだ

その木の名前は【シマトネリコ】

たった六文字が10分ほども覚えていられなかった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我儘

2008-07-03 22:07:00 | 日記
今日は*(曇)*激しい*(雨)*カーと*(晴れ)*
 
好きなことをして、家事もほとんど娘(三女)まかせ。
夫は昔から、好きにさせてくれている。
我儘で甘えん坊は、いくつになっても治らないようだ。

長女がお母さん一緒に住もうか?と言う。
気持ちは嬉しいけど、ゴメンと答えた。夫もイヤやと言う。

長女は母親似、家事は嫌い、貯蓄も嫌い、おまけにお出かけ大好きときている。
この先の自由奪われたくない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマトリネコ

2008-07-01 21:15:00 | 日記
*(晴れ)*

朝の散歩の帰り道
少し遠まわりしてみた
以前夫と散歩した道へ出る

ある会社の正面玄関へと続く道
街路樹が植えられ電線は地中

途中何か花の香り
周りを見渡してもそれらしい花はない
田んぼのコスモスでもない

並んだ街路樹に葡萄の花のような房をたくさんつけている

ひとつひとつの花は小さくて可愛くない
その房だってかわいくない

近くの房を引き寄せにおいを嗅いでみる
なんにもとくに匂わない

少し先にいくとまた花の香り
少し黄色がかった房を引き寄せてみる

そうこの香りなんという木なのだろう
その会社に向かった
会社の前の植え込みに
その木の名札が掛かっているはず
 
やっぱりあった
その木の名はシマトリネコ
モクセイの仲間


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする