風のように

ゆらり 気ままに 過ごすとき
頭の中は妄想がいっぱい
錯覚の中で生きるのが楽しみ

ハンセン病患者名誉回復と追悼の日

2013-06-22 20:53:50 | 日記
今朝のニュースで6月22日はハンセン病患者名誉回復と追悼の日だと知った

そして大分県中津市では第9回松下竜一忌がある事を知った

ハンセン病を知ったのは何時のことだろうか

だけどそれは漠然としたものでこれといって気になるほどのことでなかった

松下竜一氏の本を読み漁るようになって

なぜかこう心を抉られるような真実にぶつかるようだった


その松下氏から興味が広がって

衝撃を受けた小説が北條民雄の「いのちの初夜」

隔離された癩院の情景が自分の世界であるように想像でき

国のとった政策が何とも残虐なもので

そんな様も見てきた光景として思い出せるほど強烈なものだった

自分の脳裏に残っている小説から得た想像のものが

真実のものとどれだけ違っているのかはわからないけれど

とにかく

とにかくこの患者や家族に対して国はむごいことをし続けてきた

自分がこの癩院の職員だったとしたら

自分が患者だったとしたら

その家族だったとしたら

どのように行動できたかはわからない

この隔離された病院で北条民雄氏はホントに若くして亡くなっている

病気に対し創作に対し彼はどんなに悔しかったかと思う


松下氏は何十年も前から原発など反対運動をされていた

そのような運動をしてどんな価値があるのかという問いに

心の中で反対を叫んでいても黙っていれば賛成者に数えられる

何もしなければそれも賛成者にまわされる

だから行動しなければならないと




私の住む自治会である反対運動をしている

いくら反対運動をしても

市は法律を盾に強行しようとしている

いくら情で訴えても

それが近い将来余計なものとなっていくとしても

市は数年かけてきた計画を白紙にしようとはしない

白紙どころか歩み寄ろうともしない

我々住民側にも裁判をしてでも勝つという気概が無い

強靭なる有力者もいない

部課長あたりと話し合いが繰り返されるばかりで

市長の意見を問うことも出来ず

市長の回答だという文書が配られるのみ

市の職員の中にこれはおかしいやろと言う人はいないのと問うと

ある職員は粛々と仕事を進めていくことしかできないという

職員だから生活がかかっているから仕方ないと思うけれど

あとは

座り込みかハンストしか残っていない

ハンストなんて今時あんまり聞かないし

そんな勇気はないし生活がある


でもな~


このまま黙っていれば

賛成したことになってしまうのだろうか

それでは納得できない

その1になれば誰か賛同して協力してくれるだろうか

もうみんな諦めに変わってしまったのだろうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の作業

2013-06-21 18:43:45 | 日記
一昨日の風雨で

玄関脇の小さな小さな庭の木の枝が

通路を塞いで洗濯場に行けなくなって

今朝

雨のしょぼ降る中

チョットだけのつもりで生け花用のハサミを持ちだした

南天や名前の知らない木にも

バラやジャスミンの蔓が幾重にも絡まって

グワッと向きを変えた枝の纏まりがほどけない

仕方が無いので鋸と剪定バサミも持ち出して

以前内モンゴル旅行の時に買った岩塩で清め

思いっきり切ってしまうことにした

日当たりが悪く頼りなく絡んで伸びたジャスミンの枝は

どっちが元でどっちが先なのか分からない

日が当らずに枯れて朽ちた柘植や山つつじの木

アロエは太陽を求めて弱弱しく萎びて伸びている

それらを絡まった蔓からはずしゴミ袋に投入

パジャマのまま

素手のまま

何とか作業は終了し

うまい具合に今日はごみ収集日

二軒奥の奥さんがゴミ出しを手伝ってくださり

ン十年ぶりにスッキリした小さな小さな庭


絡まった蔓が解けた南天は

程よい台所の窓の眼隠しとなって残っている



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耀き

2013-06-20 21:29:19 | 日記

4番目と5番目の孫は2歳6カ月

ほんの1週間も見ない間に

彼等のしぐさ・言葉

いろんなことの成長が手に取るよう


6人目の孫は生後110日

彼女の皮膚はみずみずしさが溢れ

彼女の眼は耀きに満ちている


いつのまにか

そんな耀きを失ってしまって

レジ袋は何度も何度も指でこするようにしないと開かない

新聞の文字が読めない

携帯やPCの文字を大きくしないと見えない

膝がギスギスする

日常のなんでもないことに手間取り

お医者さんに行けば加齢と片付けられる


だけど


85歳や100歳で溌剌人生の人がいる

加齢がすべてとは言えない

まだまだこれから自由人

色んな都合で

出来ないことも多いけれど

心はもっと自由人

馬になって大草原を思いっきり走ってやろう

大空も飛んでみようか

シャチにもなって太平洋も泳いでみよう



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の不思議

2013-06-19 18:51:07 | 日記
昨夜は絵の教室だった

その教室で

近鉄百貨店画廊で横山大観の画を見てきたよと聞いたから

今日のお昼休みに近鉄百貨店へ急いだ

近代絵画秀作展 ~19日17時まで

画廊を覗くと奥の方では声がするけれども誰も見えない

右回りに進んでまず日本画

清水達三・上村淳之・小倉遊亀・東山魁夷・横山大観

それに棟方志功や洋画の梅原龍三郎などなど

ン十万円からン千万円まで



一人で回り始めて

じっくり眺めていると

いかに

自分の画がみすぼらしいのかと・・・

教室の帰り際に残った絵具が勿体ないからと慌てて塗ってみたり

何度塗り重ねてもでない色合いにしびれを切らせて絵具を濃くしたり

膠の濃さや量がわからなかったり

筆に含ませる絵具の量がわからなかったり

筆の運びが無茶苦茶だったりと

心のさまがぜ~んぶ

絵に表れているのがよくわかる


偶然

ー昨日に知った人に今日逢えた

日本画家でないのが残念だけれど

誰かというと梅原龍三郎

日曜にたまたま借りた図書の本【京都町家 色と光と風のデザイン 吉岡幸雄・著】で

呉服商の御曹司・画家梅原龍三郎を知ったばかり

どんな絵を画いた人なのかは知らないけれど

ルノワールに師事していただいた言葉

「画をなすものは手でない目だ、自然をよくご覧なさい・・・」

その梅原龍三郎先生の画は・・・・


いつの間にか画廊には大勢の人が入っていた

この中のどれかは誰かのものになるのだろうか・・・


1時に間に合うかなと急いで会社へ戻った




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあいいか!

2013-06-16 19:50:44 | 日記
お向かいの奥さんが

5,000円札をひらひらさせて

「もう持って行った?」と聞いてくれるけれど・・・

何のことか判らずにキョトンとしていると

「積立」と言う

それでもしばらく何のことか思い出せないでいた


そう言えば一ヶ月ほど前


久しぶりにお向かいさんとそのお隣さんと3人顔を合わせた時

二年間積み立てて

少しリッチな北海道旅行をしようということになっていた

5,000円札をひらひらさせて2人揃ってそのお隣さんへ行ったけれど

やっぱり彼女も

「なに~?」と思いだせないでいた

やっぱりもうそろそろ始まっている

やはり記憶は歳の順

北海道一周しようと思えば3回はいかないと周れない

元気なうちに行かないと面白くないから

少しでも若いうちに行こうということで

1年後に第1回目の予定になった

それで

積立預金は個人名もなんだから何会がいいかという話で

きらく会・ボケボケ会・老人会

何でもいいよ!と

ほんの少しの歳の差に敬意を示して

お任せすることになった


3人とも

1年後を忘れないといいけれど・・・





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来るのか?大地震!

2013-06-15 06:58:39 | 日記
バタバタ!
カタカタ!

なんとも言えない恐怖

事務所横
工場への通路
工場内

至る所に材料の木材が立てられている職場

壁面に長いものは4~5mほどものが斜めに立ててある

小割りしたものや大きさはさまざま

いつでも取り出せるようにロープなど架けていない

時代劇なんかで立ち回りの場面で

相手の動きを阻むために竹材がバラバラと倒れるシーンがあるけれど

社内中」

そんな感じで所狭しと材料や製品を立てている

それはエレベーター(リフト)の中まで材料置き場化し

そんなだから

もし横を歩いていてこれが倒れたらと思うことがある

時折

突風が吹いて軽いものが飛んだりする

昨日

ちょうどその間を通った時に

ぐらぐらっと地震(震度2)が来て

材木が揺れる音

ギィェー!一瞬の恐怖ですんだけれど


先日からよく揺れている

しかも震源は自宅のすぐそば校区内

過去の地震の震源も??


地震って


揺れて揺れて

ためられたエネルギーが小刻みに拡散されるならいいけれど

揺れが大地震の予兆だったらと不安になる

それに

4月の淡路の地震の時は携帯電話の地震警報がけたたましく鳴ったのに

肝心の近くの震度4ではウンともスンとも言わないなんて!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり・・・ノー原発

2013-06-13 22:04:33 | 日記
阿部総理の外交

トップセールスで諸外国に進出する原子力発電

電力のない国々で

手っ取り早く電力が得られるかもしれない

でも

それが将来の地球の為になるのだろうかと不安に思う

快適な生活をしている私が言うべきことでないのかもと思うけれど

他に何かよい方法で電力を得られる手段はないのだろうか

あの大地震・津波

そして原発事故があって

住むところに追われ

仕事に追われ

家族が一緒に住めないでいる人達が大勢いる

そんなことがありながら

なお

外国に原子力発電設置の為の営業をしなければならないなんて

この先

福島原発事故の影響で多くの人が癌などの発病や

汚染土壌や汚染海域によって

チェルノブイリの事故のように

どれだけの多くの人が何十年も苦しむことになるかしれない


しかし私の生活と言えば


電気代が高くなったからといって

節電とはほど遠く気ままな生活をしているし

日常が変わった訳でない


身を持って原発事故の影響を受けた人は

ノー原発だろう

予測される大地震が起こり

再び他の地で原発事故が起きるかもしれない

そんなことを考えていると

原子力発電は要らない

その為に出来ることと言えば

もう少し

生活習慣を改めることしかないと思う

それは

経済の発展に逆らうことかも知れないけれど

放射能汚染の悪影響はその地・その国で納まらないないから恐ろしい

頑として原発ノーを叫び

頑として自己の生活の無駄を無くさなくてはならない


取りあえずは

健康にならなければ・・・何も出来ない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果関係

2013-06-05 20:51:01 | 日記
運転中はラジオを聴くことが多い

TVでもそうだけど

この日のこの時間は何を見ると決めていることは少ない

TVが点いていないとさみしい

そんな感じでダラダラ見が多い

車のラジオもそう



今日の帰り道

ラジオのニュースは

福島の原発事故後の関連地域での

この2年で18歳未満の甲状腺癌と認められたのは十数人

甲状腺異常者も十数人

はっきり数字を覚えていない・・・



原発事故の被曝の結果とは言っていない

その因果関係が・・・解明できていないというような

・・・なんというか

腹立たしい

あの福島の原発が安全に解決したのではない

いつも危険なものを抱えているし

今も線量に怯えている

なのに2年でこの数の被害者

しかも国は因果関係を認めた訳でないという

なんだか無性に腹立たしくて

悲しくて


そしてもう一つのニュース


アベノミクスの第○弾

ン年後には国民所得一人当たり150万アップ??

オ・お・オー

年収150万の人は2倍か~

年金も上がってくれるよね~

ん!

まてよ!

そんなに甘い話な訳じゃない

きっと

もっと格差が広がるって話に違いない

上ばっかり上がるってことかも・・

ありえる話


150万アップの簡単な方法があるのにな~

最低賃金を3~4倍ほどにすれば

きっと一人当たり150万アップ位だと

そのお陰で

低所得者の賃金は上がり

高所得者の報酬は下がる

のじゃないかと

い・い・話・だと思うけど


そんなことしたら


企業は倒産なんてことないよ

無駄が無くなって

無駄な関係もなくなって

すっきりするよ




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2013-06-02 07:47:45 | 日記
いよいよ取り壊しが近付いてきた思い出の家

長い年月に

まあいろんなことがあった

子供たちが大きくなって

巣立って行った

3番目の娘夫婦がしばらく住んで

そして引っ越して空き家となっていた

残っていた古い荷物をボチボチ整理したけれど

捨てきれない荷物が

こっちの住まいを狭くしている


とにかく新しい夢へのスタート


古い小さな家(PCで描いた娘のイラスト)

特徴をとらえて家族もみんな入れて

見ればなるほど嘘はない

画の方がずっと楽しくスッキリ見える

余分なものが無い


私が絵を習うよりと思う

けれど私もこんな絵を書いてみたい


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする