CubとSRと

ただの日記

二台体制の始まり

2019年03月29日 | バイク 車 ツーリング
 いつから二台体制にしたのだろう。いざという時、二台あれば心強い、といつも思っているけれど、何故そうなったのか、あまり昔のことで容易に思い出せない。
 けど、えらいもんだ。持っていたバイクを順に書き出してみると、その理由が突然浮かび上がって来た。
 「二台あれば心強い」
 GBを手に入れて、毎日を楽しく過ごしていた。
 手に入れて数か月後には信州の最北、戸隠から野尻湖まで行ったし、翌年には北海道、その次の年は東北縦断ツーリング。
 そのGBで田圃に落ちた。
 刈り入れ間近の田圃にダイブした。一見、ふかふかの布団のように見える稲穂の波は、だけど、優しく受け止めてくれるわけもなく。
 厚いレザーpantsに同じく厚い皮のジャケット。稲穂の波は無残につぶれてしまったけど、刈り入れを控えて水を抜き、半ば乾燥して柔らかな粘土のようになっていた田圃は衝撃を十分に吸収してくれた。 
 右に倒れたGBに右脚を挟まれた。田圃とバイクの間で、なかなか起き上がれない。やっとの思いで右脚を引き抜く。
 身体は全く損傷はない。興奮状態にあるからそうなのかとも思ったが、本当に怪我をしてない。田圃の泥が助けてくれた。更に半ば乾燥しているから、泥自体殆んど服についてない。
 GBも見た目には壊れたところは無いようだった。
 しかし、通りがかりの人にバイクを引き揚げてもらっていざ動かそうとしてみると、フロントフェンダーがタイヤに当たっている。何とか力づくで少し隙間を開け、やっとの思いで家に帰った。
 それでも、時々、タイヤと接触したようで、フェンダーの端の方が溶けてしまっていた。
 フェンダーの交換だけ、となりそうだったのが、実は落ちた勢いでハンドルの右ストッパーが折れ飛んでしまっていたことが分かる。
 ハンドルが右だけ切れ過ぎる状態になっているので、専門業者に無くなった部分を作り、溶接してもらう大手術を受けることになった。
 修理に何日かかるか分からない。
 ・・・ということは、通勤に乗るバイクがない!
 どうしよう・・・・。

 ということで、明日に続く。



/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイク置き場 | トップ | TW200 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク 車 ツーリング」カテゴリの最新記事