CubとSRと

ただの日記

9月21日(土)、22日(日)

2024年10月03日 | 日々の暮らし
 飲み過ぎたわけではないが、朝5時まで起きていた。 

 屋根の漆喰、家の雨樋全ての修理工事が終わるのを待っていたかのように昨晩からの大風、続けて断続的ながら強い雨。
 あの強い風の中、時折り吹きつける強い雨が、いつもなら雨樋から溢れてベランダに相当に落ちて来る。結果、降雨中ずっと雨垂れの音がひたすら喧しい。
 今回も工事をやってもらってなかったらどれだけ酷かったろうと思うが、全く気にならなかった。
 そりゃそうか。雨樋から雨が溢れてくること自体なくなったんだから。

 その代わり「風で雨戸が虎落笛(もがりぶえ)みたいな音をたてて喧しい」、なんてこれまで感じなかった不都合があったが。
 当然、これまでもあったろうけれどベランダの床を叩く雨垂れの音の方がうるさくて聞こえなかっただけなんだろう。
 やっぱり雨水対策というのはしっかりしていなきゃ駄目だな、と思う。
 ちゃんと対策が講じてあってこそ、の「晴耕雨読」ということか


 昨日9月21日は、金曜日に着てひどい汗染みができたベストと替えズボン一本をクリーニングに出しに行った。
 店に着いてみると(14:00~15:00は休み)と書いてある。
 隣の店の時計を見ると、現在2時20分。
 ということは40分も待たなきゃならない。
 雨は降らない、というから安心して、フロントガラスに雨粒の当たるのを「気のせい、気のせい!」と見ないようにしてやって来たのに!!

 時間潰しに食糧買い出し。
 米は・・・?大分産だけ山積みになっていて、やっぱり2800円弱。もう!勘弁してくれよ。
 買って帰るには重いのが米の袋。これ一つあると他の買い物が大変だ。
 それに同じ高額になるのなら、優先順は出身地の島根米。百歩譲って住んでいる兵庫米。大分産は買ったことがなかった。
 けど、苗字のルーツをたどると大分県、という説もあるみたいだから、大分米、買う?

 書店に行き、本を眺めて一時間を潰す。
 結局、米を買うのは次回以降までお預け。




 ・
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さがしもの | トップ | 大吉日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事