宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

仙南地区生研グループ移動研修会を開催しました

2020年09月24日 16時24分35秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

 令和2年9月8日(火)丸森町国民宿舎あぶくま荘大ホールを会場に「令和2年度仙南地区生活研究グループ連絡協議会役員会及び移動研修会」が開催されました。
 昨年の台風被害や新型コロナウィルス感染拡大により研修会等の開催が見送られていたので協議会が主催する研修会も久しぶりの開催となり,会場は令和元年東日本台風の甚大な被害からの復興途中の丸森町となりました。研修では「令和元年東日本台風豪雨により被災して」と題し佐藤ゆり子グループ員の体験談を聞きました。
 佐藤ゆり子さんは丸森町で柿渋工房を主宰しており繭細工やマスコット,雑貨の製作販売・体験交流を行っています。自宅も隣接する工房も台風で浸水して後片付けのたいへんだったことや受講していた社会教育講座の仲間が片付けを手伝ってくれたことへの感謝など実体験に基づいた話にグループ員はうなずきながら聞き入っていました。
 新型コロナ感染対策のため今後の研修会等は開催を見送ることとしましたが,会員交流のために機関紙「ろまん」は発行することになりました。

  連絡先〉大河原農業改良普及センター  地域農業第二班
     TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山間地のための草刈り省力化機械実演会を開催しました!

2020年09月24日 13時58分38秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 当普及センター管内の農地の多くは中山間地域にあり,経営規模が小さい上,担い手不足や高齢化により農地の維持管理が難しいという課題を抱えています。特に,管内の農地は中山間地特有の長大な法面が多く,高齢者が草刈作業等を行うのは重労働であり,危険を伴うものでした。そこで当普及センターでは,草刈作業の省力化の一助になるよう,ラジコン式草刈り機を中心とした実演会を開催しました。
 当日は朝まで雨が降っており,開催が危ぶまれましたが,実演会場である南三陸町志津川入谷地区の農業者を中心に20名が参加しました。
 ラジコン式草刈り機は2社から実演にご協力いただき,40度の傾斜でも作業可能,バッテリー式で静か,アタッチメントにより樹木や壁側の際や畦畔の小さな法面も可能等々,各々の特徴についてPRしました。また,実演だけではなく,希望した参加者には操作を体験させてもらい,「コツをつかめばもっと上手に刈れるようになるだろう。」と興味を持った参加者もありました。
 当日は他にドローンによる農薬散布の実演も行い,「このような機械を使いこなせれば,若い世代の就農にもつながるかもしれない。」と手応えを感じているようでした。

<連絡先>
 宮城県気仙沼農業改良普及センター 地域農業班
   TEL:0226-25-8068 FAX:0226-22-1606


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GAPを理解するためのミニ講習会」を開催しました

2020年09月24日 08時45分09秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

 大衡村において,1ha規模の大型施設でトマトの養液栽培をしている株式会社未来彩園では,平成19年にJGAP認証を,さらに平成30年にはASIAGAP認証を取得し,食の安全と持続的な農業経営の両立を目指して生産活動に取り組んでいます。
 仙台農業改良普及センターでは昨年度から同社に対して,全従業員がGAPを理解することで意識改善が図られ,自主的に作業改善策を提案・実施されることを目的に支援してきました。
 9月1日,大衡村衡東集会所を会場に同社主催で開催された従業員向け研修において,当センター職員が講師となり,「GAPとは」「未来彩園における取組」「GAPに取り組むメリット」等についての講習と,GAPの内容に関するクイズの2部構成で,「GAPを理解するためのミニ講習会」を開催しました。講習会終了後のアンケート調査では「(経験の浅い)初心者にとってはGAP導入の意味を考える上で役に立った」,「楽しく講習を受けることができた」等の感想をいただきました。
 普及センターでは引き続き,従業員のGAPへの理解を深めていただく取組を行っていくこととしています。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374 FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする