宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

筆甫の地域資源活用,商品開発研修会を開催しました

2020年09月29日 15時06分08秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 令和2年9月9日(水)に丸森町筆甫の地域資源を活用し,商品開発に取組むこととしている一般社団法人筆甫地区振興連絡協議会の研修会を山元町の田所食品株式会社で開催いたしました。
 今年度,普及センターでは農業者等と協働で県事業を活用し,筆甫地区の農林産物の加工特性を活かし,地域資源として活用した商品を開発する活動を支援しています。
 研修には,一般社団法人筆甫地区振興連絡協議会等の5人が参加して山元町のブドウ栽培,ジュース加工の歴史や東日本大震災からの復旧復興,6次産業化への取組についてほ場の案内も含めて田所代表にお話しいただきました。
 町に人を呼び込む取組はとても参考になり,今後の地域活性化に向けた活動の励みとなりました。
 今後,筆甫地区の地域資源を活用して開発した商品の試食検討会を開催することにしています。

  連絡先〉大河原農業改良普及センター  地域農業第二班
     TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吟のいろは」現地視察・交流会を開催しました

2020年09月29日 15時02分46秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

 「吟のいろは」は,2007年に古川農業試験場で交配された酒造好適米品種で,令和2年2月に品種登録出願公表され,同月に日本酒がデビューしました。
 やわらかく・ふくよかな味わいのお酒ができると,県内の多くの蔵元から期待されています。
 松山町酒米研究会では,今年度「吟のいろは」を約7ha作付しており,栽培管理技術の早期確立に向け,展示ほを4か所設置し,生育調査を行ってきました。
 稔りの秋を迎え,酒造関係者と酒米生産者,関係機関が一堂に会し,栽培状況を視察してもらい,「吟のいろは」に親しんでいただく機会とするため,9月16日(水)に「吟のいろは」現地視察・交流会を開催しました。報道機関を含め,43名が参加しました。
 参加者は,稲穂を手に取って籾の充実具合や玄米の心白発現の様子などを確かめ,酒米生産者と情報交換するなど交流を深めていました。
 「吟のいろは」の刈り取りは順調に進んでおり,間もなく初検査を迎えます。

  <10月1日は日本酒の日!「宮城の純米酒」で乾杯しよう!>
   宮城県酒造組合HP https://miyagisake.jp/info/

現地視察・交流会の様子          

   <問い合わせ先>
  美里農業改良普及センター  先進技術班    TEL 0229-32-3115,FAX 0229-32-2225


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原の農業士が互いの経営を学び合う視察研修会が開催されました

2020年09月29日 10時11分27秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保

    
        【水耕施設野菜の視察】
 
 令和2年9月18日(金)に,栗原農業士会(会長:大場照彦氏,会員20人)による令和2年度栗原農業士会経営状況相互視察研修会を開催しました。
    本研修会は,会員の農業経営発展に役立てるため,お互いの経営状況を視察し合うもので,今回は,一迫地区の指導農業士・青年農業士3人(施設野菜農業法人,水稲農家,酪農法人)を訪問しました。
    当日は,栗原4Hクラブ員,栗原市内の農家で先進農業体験学習中の宮城県農業大学校の学生等も参加し,農業士の経営状況や今後の営農展望について視察研修しました。
    規模も経営形態も違う3つの経営体ですが,それぞれにこだわりをもって経営を行っており,法人では従業員のモチベーションを高める働き方に工夫を凝らしていることなど,農業士には今後の経営発展の参考になり,農大生には将来の就農計画立案のヒントとなった様です。
    農業士,4Hクラブ員,農大生と一緒に地域や世代,作目の違いを越えて栗原の農業について学ぶ有意義な研修会となりました。

 
  【酪農の視察】

 

<連絡先>

宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班   

TEL:0228-22-9437     FAX:0228-22-6144

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年度第1回普及活動検討会を開催しました

2020年09月29日 08時53分07秒 | 農村地域の振興に向けた取組支援

 大河原農業改良普及センターでは,普及指導の計画と活動実績を検討し,よりよい活動につなげるため,9月3日(木)に外部評価委員である普及活動検討委員を招いて第1回普及活動検討会を開催しました。
  当日は,令和元年度東日本台風で被災した丸森町内の農地を視察し,指導対象者である地元の営農組合役員から,被災の状況と営農再開に向けた取組について説明をしていただきました。
 その後は検討会場に移動し,丸森町の被災地域における営農再開支援を目的とした2つのプロジェクト課題について各課題リーダーから,今年度前半の活動経過と今後の活動計画を報告しました。
  普及活動検討委員の方々からは,「被災農家の離農を食い止めるための被災者に寄り添った活動は普及ならではの活動だった」「担い手育成に気を配りつつ国の支援を有効に活用している」といった評価を頂く一方で,「長い月日を要する農地整備の完了まで指導を継続して欲しい」という御意見も頂いています。
 普及センターでは今回の普及活動検討会の結果を受けて,今後の活動に反映させるとともに,将来に向けた地域農業の推進に向けて活動を展開していきます。

 

〈連絡先〉大河原農業改良普及センター 地域農業第一班
     TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする