こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

━ ネモフィラの花に癒されて ━

2021-05-05 11:43:00 | お出かけ

















ゴールデンウィークに引きこもりの日が続いていました。
まっ、1日ぐらいはお出かけしてもいいかなと思い、
明石海峡公園までやって来ました。ase2
青々としたネモフィラがいっぱい咲いていて爽やか!
暑くもなく、寒くもなく、いい季節ですよね~♪
コロナの鬱憤もしばらく忘れていました。


「ネモフィラ」の花って、近くでよ~く見ると、可憐で
まるで笑っているかのよう! 
カワイイね。meromero2


























この公園はいつ来ても、手入れが行き届いてキレイです。kirakira
静かだし、の~んびりとよい気分に浸れますよ。
「ステイホーム」はわかっちゃいるけど、たまには
いいんじゃないでしょうかぁ~、ネッ。wink





さてゴールデンウィークも終わろうとしています。
ちょっとだけど、息抜きが出来てよかった。symbol6
これでまた、自粛生活(?)に戻りま~す。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

─ ふるさと桜づつみ回廊 ─

2021-03-30 08:11:00 | お出かけ



なかなかお花見に行けずにおりましたが、
わが家のすぐ近くにステキなお花見スポットを
見つけましたよ!sakura
それは、武庫川の土手沿いにありました。





『ふるさと 桜づつみ 回廊』


瀬戸内海から日本海を結ぶ延長170kmの河川沿いを
 (武庫川~篠山川~加古川上流~丸山川)
約5万本の桜でつなぐものというもの。


兵庫県県土整備部が、川を身近な自然として愛し、
地域交流を深めてもらいたいとの願いを込めて
整備したのだそう。


なかなかロマンチックなネーミングですよね~。
そういえば、花の寺巡りのツアーに出かけたとき、
丸山川の土手沿いに桜並木が延々と続いていたのを
思い出しました。sakurasakurasakura


ここ武庫川に瀬戸内海側の起点として記念碑が建っています。











その昔、国鉄の線路があった名残りの土地で、
武庫大橋駅から南へ、阪神の武庫川線に国鉄が
乗り入れしていたという。
そして今は、





車も通るし、





お侍さんも通る(?)





記念碑から北へJRの線路まで、きれいな桜並木となっていて、
余り知る人もなく、静かにお花見を楽しめる場所であります。


















先日の雨で桜はだいぶ散ってしまいましたが、
あともうしばらくは私たち市民の目を、
楽しませてくれそうですね。meromero2



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春本番!

2021-03-21 04:21:00 | お出かけ



3月も後半にきて、一挙に春めいてきました。 tuliptulip


わが街「甲子園」では、2年ぶりにセンバツ高校野球が
開催されることに。
いよいよ球春到来ですね!baseball






甲子園は高校生たちが戻ってこないと、寂しいですよね~。
ハツラツとした高校球児の姿は見ていて気持ちいいもの。
これからも全力プレーを期待していますよ‼



お彼岸でもあるので、お墓参りに淡路島まで。






しばらくご無沙汰していましたが、ようやく緊急事態宣言も
解除されたので堂々と墓参に。
懐かしい故郷と家族に対面したひとときでした。meromero2


3月20日より、「明石海峡公園」、2021春祭りtulip
『花みどりフェアー』が始まったばかり。
淡路花博後20周年を記念した行事で、コロナのため
1年遅れの開催となったもの。








































20日(土祝)は公園無料開放の日でした。 ラッキー❣
色とりどりのチューリップが可愛いですね。
八重咲きやユリ咲き、パロット咲き、フリンジ咲きなど
珍しい品種があったり。
今から見頃を迎えるので、まだしばらくは楽しめそうですよ。


item5
春の到来を喜び勇んで、3月生まれの孫息子のお祝いに、
広島へ行こうと勝手に予定しておりました。
ですが・・・
「県外の人とはなるべく接触しないようにと言われてるので」
やんわりと断られてしまいました。horori
えっ、県外の人って!?
私たちは “家族”だと思っているのですけど。(^^;)
まっ、離れて暮らしているので仕方ないかも。
まだまだ孫に会える日は遠いようです。
これからも、がんばるぞー‼ run 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もすうぐ春ですね~♫

2021-02-26 07:18:00 | お出かけ










緊急事態宣言の解除も間近ということで、
いよいよ春は近づいてきたかなと。meromero2
神戸市須磨区の「綱敷天満宮」へと出かけました。
梅の花が今まさに見頃で、25日まではライトアップも
行われていたとか。
学問の神様、菅原道真を祀るというだけあって、
この時期は受験生の参拝もい多いですね。



















願いを叶える「なすの腰かけ」や道真公がお休みに
なられたとされる漁網の円座があったり。





「波乗り祈願像」サーフボードを持たれた菅公さんも。
政府もうまく時流に乗れるようお祈りされたら、
いいんじゃないかな~と。wink































うちの家族にまだ受験生はおりませんが、
天くんが来年無事小学生になれますように?と
“ちえまもり”のお守りを頂いてきました。
どうかご利益がありますように(祈)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空に咲く花

2021-02-01 11:04:00 | お出かけ









南あわじ市にある「灘黒岩水仙郷」では、
水仙の花が今見頃です。
毎年、諭鶴羽(ゆづるは)山の斜面に
およそ500万本の水仙が
咲き誇るのだという。













今年は山側の斜面に多くの開花が見られ、
海側の方はまだこれからといったところ。











梅の花もちらほらと咲き、甘酸っぱい香りが。
ここではちょっぴりと早い春の訪れを
感じられそうです。meromero2



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする