こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

♪嗚呼、青春の若き夢

2006-08-27 00:16:04 | お出かけ
大学を出てからはじめての同窓会。



ケセラセラ通信のEさん、かぎろひさんが
幹事役となって、26日大学構内で行われました。
この日は“オープンキャンパスの日”で、
色々な催しもあり、なかなか賑わっていました。








学生会館での食事という事だったので、
余り期待はしていなかったのですが、
此処にして正解でした。
最初構内の違うレストランを希望していた
のだけど、野球部が親睦会に使用すると
いうことで、学生会館に決定した訳。
飲み物もデザートもついて、5000円ぽっきり!!
海老は生きたものが、そのままの姿で並べられ
飛び跳ねていましたもの。




ひとしきりお喋りに花が咲き、料理も味わった
ところで、自己紹介となりました。




私達が入学した頃、
大学は学園紛争の一番激しい時期にあり、
構内で死者が出るという騒ぎで、一学期の間は
殆ど授業は行われませんでした。

今日の同窓会の出席者の中にも、
学生運動に走った人もいました。
学校には一年間くらいしか出席しなかった
けれど、同窓会の通知をもらって、
大学を出てからの空白を埋める為に
今日参加したということでした。

また文学部(国文)出身なので、教職にある人、
或いは教師を経験した人が圧倒的多数でした。

今回会いたかったうちの一人、Nさんも教師で、
10年前にご主人を亡くされ、その後二人の
お子さんを女手で育てられたとか。
そのご子息は、某国立大学出身の研修医。
今年めでたく結婚され、
「大事に育てた息子を取られた~」と冗談
めかして言ってたけど、
「こうなったら、定年まで教師やってやる!」
と元気そのものでした。

国文科の華、“マドンナ”たちも昔と変わらぬ
若さとお美しさでした~item2




図書館のすぐ傍、卒業式で記念写真を撮った所。
あの時と同じように集合写真を。
色んな夢を抱いていたっけな~
またみんなで戻ってこれて感激。(v^-^v)




二次会は場所を変え、梅田へ出て飲み放題。



普段からお酒を飲めない私は、
カルピスとマンゴーをミックスした
リキュール酒を注文。

話題が卒論の成績のことになって、
私は確か、「良」だったと思うけど、
わが友かぎろひさんは「優」。
さすが~☆ミ凸ヽ(^-^) !
「優」はクラスでも僅か数人だったらしいです。

学生時代はお喋り出来なかった人達とも、
語り合い、大学を出てからずうっと空白
だった年月をちょっぴり埋めることが
出来て嬉しかった♪

今回お世話くださったEさんのきめ細やかな配慮に
感心し、几帳面な性格のTさんのご苦労に
感謝致します。
そして暑い中、お忙しい中を出向いて来られた
同級生に、ありがとう~!!

  自由の曲ぞ 今誦しぬ symbol7
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする