こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

本州最南端にて

2010-01-09 22:01:00 | お出かけ






『荒船海岸』の朝日です。
今年も「海霧」の見られる季節がやってきました。
今年こそ、海霧に会いたい!
と意気込んで出かけたのですが・・・

あーーー。
またしても。
ふられてしまいました~
。・°°・(;>_<;)・°°・。

これで5年連続完敗です。(ーー;)
やっぱり、1年に1度では無理!?
というものなのでしょうか。

新大阪から、特急“オーシャンアロー号”に乗り、
3時間かけて本州最南端の地、和歌山・串本まで。
串本からバスに乗って、紀伊田原へ。
結構時間がかかるんですよね。
国民宿舎“あらふね”に1泊して、翌日の日の出を
待つ訳なのですが。




あともう少しで太陽が顔を出しそう。
いざ、出漁です!








船は結構行き交うのですが、
残念ながら釣り人の姿は見られませんね。




この日は温暖な気候で、結局期待していた「海霧」は、
発生しませんでした。
"/(;-_-) むむむ・・・
地元の人の話によると、来週は冷え込むらしいので、
13日あたりに見られそうだとか。

あとで知った情報では、何と前日(8日)に海霧が
多く発生した、ですって!!

エーーー、そんなーーー。
ショックだわ! (;_;) グスングスン

2010年がはじまったばかりなのに、
来年に又挑戦しろってことか・・・




気を取り直して、
本州最南端にある、「潮岬灯台」に登りました。




白亜の美しい灯台。 68段ある螺旋階段を上り詰めると
眼下に太平洋の大海原が広がり、素晴らしい景色。
風が強くて、ちょっぴり足が震えましたけどね。^_^;





         夕日の鑑賞スポット

暖かい陽光に包まれ、南国を旅しているような気分。
水平線に沈む夕日をずっと眺めていたかったな~。








         昼間の穏やかな荒船海岸

此処に霧が流れ込む幻想的なシーンはいつ見られるのか・・・


ということで、
「海霧を見たくて・・・」は、来年へとまだ続きそうです。

来年こそは、会えるのでしょうか~?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする