
─ 馬酔木の咲く浄瑠璃寺 ─
2巡目の満願を目指して、花の寺めぐりを
再開しました。
まだまだ寒い季節ですが、久しぶりに
花を愛で、お寺で法話を拝聴しますと、
清々しい気分に。
もう春も近いような・・・。

第25番 「観心寺」にて、ピンクの侘助が可憐。
ここは想い出のお寺でもあります。
前回訪れた時は、東北の大地震が起きる直前でした。
凍えるような寒さでしたが、枝垂れ梅が咲き誇っていて、
その愛らしい姿に癒されたものでした。

当時撮影した写真がこちら。
第1回フォトコンテストで、巡礼賞をいただきました。
今年もらったパンフレットにも、ちょこっと掲載
されていて嬉しかったです。^_^;
今年の梅はまだ3分咲きくらいでしたが。

食事は奈良に出て、「奈良ロイヤルホテル」の
“大和あすか春色膳”

ご覧のとおり、爽やかな春色です。
やっぱりお食事も旅の楽しみのひとつですよね~。
続いて、「浄瑠璃寺」さんへ。


参道や境内に白い馬酔木の花が咲き、
春の訪れを感じさせます。
ご住職がお出かけで、法話を聞くことが
出来ませんでしたが、学生時代から度々
来ている所なので、懐かしくもあり。

寒ぼたんの花で知られる 「石光寺」 です。
今回のツアーでは、こちらの梅がいちばん満開でした。
寒咲きあやめも珍しいです。
ご住職から、ぼたんの花をいかに枯れさせずに
咲かせ続けるか、その労力の大変さを
教わりました。
ほんとうにご苦労さまでした!!


石光寺さんで花守りをいただいて、漸く25枚
全て揃い、収集帳に収まりました。
何とかスケジュールを調整して、やって来て
よかったなあと。
満願成就を目指して、まだまだ旅を続ける
つもりでいますが、ひとまずほっとしています。