![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e9/24a9d0f50114402605678b42e7b2c796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/c8ab0bc587b735366fefd2f43ad0d0b3.jpg)
京都はんなり旅のツアーで、伏見方面へと出かけてきました。
![bus](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bus.png)
紫陽花と桔梗の花を愛で、酒蔵にてお食事というもの。
久しぶりの京都の旅を楽しみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/d4371ebf439a456c55d3f958b46ad98b.jpg)
最初は「御香宮神社」へ。
安産の神として信仰を集め、境内から良い香の水が湧き出し
「御香水」として、名水百選にも選定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/5aadaf3bb3d78ceaaee11e0fea4a1874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/ccd336cfed01a1a7489acf1ecebb8971.jpg)
ご近所の方がペットボトルに入れて持ち帰えられるとか。
私も水筒を持参してちゃっかりと!
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
冷たくて気持ちよかったですね。
さて、楽しみの昼食は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/90a72017bf0dc38a60c3c7de7876f115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/836820f8a51e37cbda225880dd072eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/437a087a0d1894d9b9a5c3c050ddaca5.jpg)
酒処伏見の「月の蔵人」さんでいただく“京月御膳”
お店の中は団体客で一杯でした!!
皆さんお酒を美味しそうに味わっておられましたよ。
![sake](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sake.png)
続いて、「藤森神社」へ
学問・勝運と馬の神社として知られています。
競馬関係者もよく参拝されているのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7c/d794b253b9ceee26d32d58933a7955c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/ebbcdc0ba20fe0b25c65cd1e1c3739d6.jpg)
また、あじさい寺としてもよく知られ、「紫陽花まつり」が
6月中旬から催されています。
第一、第二紫陽花苑があり、今は第一紫陽花苑のほうが
たくさん花を付けていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/a071408937ffcdcf9122f7af5c75b5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/b4071fec7caa91f9e739144f9697f6d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/e1d8255fc7d3159e32780a3193761aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/db5e4b01f2747d3cfcbd0ae3976f14b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/9c907e22167c7c0a21bae11f8e911f01.jpg)
今回の特別拝観で訪れたのは、東福寺塔頭の一つ「「天徳院」、
桔梗の寺とも呼ばれています。
通常は非公開なのですが、桔梗と紅葉の季節に年2回だけ、
公開されるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/94547ceb097d96d6908baf45d4f4c73f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/29/e90670891fb32bfd3f5d96ebb7ad8424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/65a9f82c2a2306a487038808d419fa33.jpg)
枯山水のお庭を眺めながら、お抹茶をいただくなんて、
最高ですよねえ~!
![item4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item4.png)
このツアーは、普段見られない所を案内してもらえるのが
いいところ。
来月も楽しみです!
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
東福寺といえば、京都を代表する紅葉の名所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/13/3c8b76364cb2f4d6c9e943e3444ae80d.jpg)
渓谷に架かる「通天橋」は、紅葉の時期人気絶大ですよね!
今は青もみじがとてもきれいです。
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
就学旅行生たちも見とれていたほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/e65d94f7cec9342408903afeaff14f8a.jpg)
蓮の花も咲き始めようとしていました。
来月訪れるころには、いっぱい咲いていてくれるかなァ。
7月はもうすぐですね。
御香宮神社はいつもお参りしてましたよ・(娘の七五三もここで)
伏見に20年ほど住んでいたので歩き回っていました・
近くに桃山御陵や桃山城・乃木神社もあります・
綺麗な写真有難う・( ^ω^)・・・
京都・伏見にお住まいでしたら、よくご存じの場所ですよね。
御香宮神社では七五三参りをされたとか。
うちの息子たちは西宮神社でしたよ~(^^)
いつか伏見の町を案内していただこうかな。
来月は八坂さん辺りを廻る予定です!
祇園祭ももうすぐ始まりますよね。
暑くなりそうですが、楽しみです♪