友人(かぎろひさん)が、甲子園へやってきたので、
一緒に酒蔵通リをぶらぶらと歩きました。
といっても、雨の中を傘をさしての散策となりました。
西宮には、西宮郷と今津郷の酒蔵があります。
先ずは「日本盛酒蔵通リ煉瓦館」に入って食事を。
こちらはいつも静かなので、ゆったりとお喋りできるのが、
いいですね。
あっ、もちろん利き酒コーナーがあって試飲もできます!
かぎろひさんはもちろん、私もちょこっとだけ飲ませて
いただきました。(^^;)
下戸の私が言うのも何ですが、純米大吟醸は思ってた以上に
甘くて飲みやすい感じ。 エへへ
通りには、みやたんの道案内の看板が出ていました。
へぇ~、こんなに酒蔵があるのですか。
続いて、大関酒造の甘党のお店、「関寿庵」で
お饅頭の試食です。
帰省土産によく利用しますが、酒饅頭が有名。
今日は来客用に大福もちを買いました。
道路を挟んで反対側に可愛い学校が見えてきました。
今津小学校の「六角堂」です。
─ 明治15年に、地域の人々の教育に対する熱い思いにより、
六角堂という西洋風木造校舎が建てられました。。
その後長い間、風雪に耐え、今津大空襲や阪神大震災にも
崩壊を免れ、今津の子どもたちと地域をやさしく見守って
いてくれました ─
1階の展示室は現在も公開されているそうです。
そういえば、先日自転車で通りかかった時、
そばを行く小学生が「こんにちは~!」って挨拶をしてくれて。
今津の子どもたちって、素直でやさしいんだなぁって
感心したものでした。
酒蔵通リを今津から甲子園へと、2駅ぶん歩いたことに
なるのでしょうか。
普段はこの辺りを自転車で慌ただしく通り過ぎるだけで、
こんなに歩いたのは何年ぶりかな~。
そして、甲子園駅前へとやってきました。
コメダ珈琲店へ入りたかったんですよ~!
やっと西宮にも出店で嬉しいです♪
ケーキと珈琲でしばらく歓談。
この日は甲子園球場で、阪神・巨人戦の試合がある予定。
かぎろひさんはご一家で観戦されるのだとか。
ひと足先に甲子園へ乗り込んだという訳ですが、
雨が降ったり止んだりで、はてさて試合はどうなるか…
結局試合は行われ、阪神が勝利を収めて、皆さん上機嫌で
奈良まで帰られたとか。
めでたし、めでたし。
その上、かぎろひさんとのデイト♪ なかなか好いコースのご案内でよかったですねェ~♪
喜々としたお二人の様子が目に浮かびます♪ 目的はナイターだったのですね♪
今日の試合も最高!メチャメチャ良かったです!藤浪の完投!ヒーローインタビューの2人!を見てかぎろひさん宅にいってきました♪♪
もう一度楽しい試合を観戦出来ました♪♪ルンルン♪♪
西宮を案内するって迷いますね。
ミヤコさんだったら、オシャレなお店をいっぱいご存知
でしょうけど、甲子園と西宮神社を覗けば、どこへ行けば
いいのかなあと色々考えて、やはり酒蔵しかないかなと
思ってしまいました。(^^;)
昨夜の阪神の試合もよかったですね~\(^o^)/
若い二人の活躍が目立ったこと!!
もちろんベテランも頑張りました~♪
藤浪君、このところ堂々とした試合ぶりで、もはやエース
の風格が出てきましたね。 素晴らしい♪♪
タイガース、今日も勝ってもらいたいです~!!
この前はお忙しいところ、おつきあいくださってありがとう。
おかげさまで充実した1日になりました。
雨などなんのその(笑)
酒蔵通り、また行きたいです。
この次もどうぞよろしく~
私も先ほどブログアップ。ぴいちゃんのブログをリンクさせていただきま
した。写真きれい。腕もさることながら、きっとカメラの性能いいのでし
ょうね。私もいいコンデジほしくなりました(笑)
この間はどうもお疲れさまでした!
ご家族揃っての野球観戦、いいですね~♪
タイガースが勝利して、首位に返り咲き。
そりゃもう、最高ー!!
雨なんかへっちゃら、というのも頷けますよ!(^^)
LINKしていただいたのですか。
ありがとうございます~♪
それに写真も、腕ではなくカメラを褒めていただいた
みたいで、嬉しく思っています。(^^;)
これを励みにがんばります!
あっ、今度酒蔵へ行く時は自転車で巡るなんて、
どうかしらね。