![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b7/0217105acfeb6240395ccf2df5ea4a94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/ba6b61c14130e4f8f8289344733dd300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1b/adfa11c1dfcfbf27ae2a30ce56d00801.jpg)
20日、近畿地方にも梅雨明けが発表され、暑い夏が
やってきました。
![sun](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sun.png)
西宮神社では、夏祭りの「えびす万灯籠」が行われる
ということで、またもやカメラを持って出かけることに。
夕刻になり、境内にある330基の石灯籠と約5000基
のろうそくに御神火が灯されると、幻想的な風景が
広がりました。
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/9e39b7d390ca915f6e9719c7d13d1031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/37f4bc756e776f41c27b2757f52277e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/61f93506c384b0b9746246a0ec1874ea.jpg)
暑気払い、無病息災を願う西宮神社の夏祭りは、江戸時代から
行われていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/14/5ae7eae89fde048423bfe6cb65166b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ea/6ac1394a870b7ef5fb989b1d95e1f365.jpg)
子どもたちの描いた「えびす行燈」も展示されていて、
その灯りに導かれ参道をそぞろ歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/23/c05e4ae7bbb09f6aeb0db2e818d956d0.jpg)
神池ではLED電球が灯され、天の川を作っていてステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/0fa6b50b924bd11d5461518bfb179b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/80ff25f0d30a4bcecd0bcfb538d4cd81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/ccac52b10273816853ff32a92913f9fa.jpg)
境内では涼しい風が吹き抜けて、昼間の暑さを忘れるくらい。
暗やみに浮かび上がる光はとてもやさしく、幻想的な夏の夜の
ひとときをみんな楽しんでいました。
ブルーのLEDが涼しそう・
灯籠に明かりが灯ると、ほんとに幻想的な雰囲気に
包まれました。昼間と全然趣がちがいますね。
青色LEDの天の川は七夕の日にも点灯され、境内は
賑わっていましたよ。
涼しげで神池がとても輝いて見えました。
あちこちで夏祭りが始まりました。
故郷の花火大会が懐かしいなぁ~。