2018/12/04
これだけ暖かいとついつい播きたくなりますね。
週末にはまた寒くなるってことだけど、
トンネルすればなんとかなるかな…なんてね。
ということで、
準備済みの畝のマルチに播き穴をあけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/45e5a1d695621f7bf27dc6e251b8c9e9.jpg)
ガスバーナーと空き缶を使えば簡単にきれいな穴があけられるので、
播きたいものに合わせて自由に穴開けできます。楽しいですよ。
写真奥の株間15㎝縦に3列の穴には「日野菜カブ」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/51c59460691708e2cc6823e22adcb20b.jpg)
手前の株間7.5㎝横に7列の穴には「二十日ダイコン」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/4303bd59414212462b5230f1f3e3ae4b.jpg)
スプーンですくって、4~5粒ずつ播きました。
間引きあり栽培です。
とりあえず、不織布べた掛けしておきました。
冷え込み始めたら穴あきビニールトンネルを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/6c0b7b2f2108affee7f5920506da08dd.jpg)
これでいよいよ今年のタネまきはお終い、のつもり。
やらなきゃいけないことはまだあるけど…。
週末にはまた寒くなるってことだけど、
トンネルすればなんとかなるかな…なんてね。
ということで、
準備済みの畝のマルチに播き穴をあけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/45e5a1d695621f7bf27dc6e251b8c9e9.jpg)
ガスバーナーと空き缶を使えば簡単にきれいな穴があけられるので、
播きたいものに合わせて自由に穴開けできます。楽しいですよ。
写真奥の株間15㎝縦に3列の穴には「日野菜カブ」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/51c59460691708e2cc6823e22adcb20b.jpg)
手前の株間7.5㎝横に7列の穴には「二十日ダイコン」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/4303bd59414212462b5230f1f3e3ae4b.jpg)
スプーンですくって、4~5粒ずつ播きました。
間引きあり栽培です。
とりあえず、不織布べた掛けしておきました。
冷え込み始めたら穴あきビニールトンネルを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/6c0b7b2f2108affee7f5920506da08dd.jpg)
これでいよいよ今年のタネまきはお終い、のつもり。
やらなきゃいけないことはまだあるけど…。