京都のダイコンのタネまき適期は9月2週(10〜17日)。
不安定な天気が続いて
ちょっと遅れてしまいましたが、
やっとタネを播くことができました。
先日の2日連続で晴れたとき、
石灰、堆肥、肥料をまいて耕運、
畝立てまで済ませてあります。
その後雨も降ったので
(雨、降りすぎ!)
黒マルチを張ります。
板の上に乗って畝を平らにしておきます。
ヒモをはってセンターマークを合わせます。
25mの畝が完成しました。
結構上手に張れたんじゃないかな。
さぁ、準備ができたので
ダイコンのタネを撒きましょう。
バーナーと空き缶を使って
2列30cm間隔でマルチに播き穴を開けます。
空き缶を使って1cm播き穴をへこませます。
播いたのは次の4種類のダイコン。
*耐病総太り
*おでん大根
*ビタミンダイコン(緑)・コウシンダイコン(赤)
芝の目土で覆土し、
両端に支柱を通した百均の不織布を
ベタ掛けしておきました。
今日も夜は雨になると言う予報なので
水やりは省略。
うまく発芽してくれるといいな。
不安定な天気が続いて
ちょっと遅れてしまいましたが、
やっとタネを播くことができました。
先日の2日連続で晴れたとき、
石灰、堆肥、肥料をまいて耕運、
畝立てまで済ませてあります。
その後雨も降ったので
(雨、降りすぎ!)
黒マルチを張ります。
板の上に乗って畝を平らにしておきます。
ヒモをはってセンターマークを合わせます。
25mの畝が完成しました。
結構上手に張れたんじゃないかな。
さぁ、準備ができたので
ダイコンのタネを撒きましょう。
バーナーと空き缶を使って
2列30cm間隔でマルチに播き穴を開けます。
空き缶を使って1cm播き穴をへこませます。
播いたのは次の4種類のダイコン。
*耐病総太り
*おでん大根
*ビタミンダイコン(緑)・コウシンダイコン(赤)
芝の目土で覆土し、
両端に支柱を通した百均の不織布を
ベタ掛けしておきました。
今日も夜は雨になると言う予報なので
水やりは省略。
うまく発芽してくれるといいな。