2021/09/28
ダイコン「耐病総太り」「YRくらま」「紅芯大根」を
間引きして1本立てにしました。
本葉5~6枚位で1本立ちにします。
本来は本葉2~3枚のとき2本立ちにするはずでしたが、
うっかりしてて、気が付けばすでに本葉5~6枚でした。
トホホ…
まずは「耐病総太り」「YRくらま」
どれを残すか、迷ったときは
双葉ができるだけ畝に添う方向のものを残します。
次は「紅芯大根」
「耐病総太り」「YRくらま」よりも成長がゆっくりです。
ダイコン、間引き完了です。
今年も秋冬野菜にはこの肥料↓を使っています。
「野菜百撰」
50~100日タイプの野菜に元肥一発!!
有機・緩効性窒素、硝酸化抑制を併せ持つ新肥料。
土壌中の窒素残存率を高く維持できるため、肥効を長期持続でき、
元肥一発施肥、追肥軽減で省力栽培が可能。
ハクサイ、レタス、キャベツ、ブロッコリー、
ニンジン、ダイコン、春菊、葉ネギ、ホウレンソウなどの葉物、
みんな「追肥なし」の省力栽培します。
マルチ栽培のうちにはピッタリの肥料です。
あとは収穫を待つだけ。
楽しみですね。