![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/c686a0b31591871a0188d8df31974e90.jpg)
2023/03/21
ナス「筑陽」の苗が大きくなってきました。
タネまき2/12 → こちら
鉢上げします。
鉢上げのタイミングは本葉2〜3枚。
まずは準備
9㎝ポットに育苗用の土を入れ、
ビチョビチョになるまで水をまきます。
鉢上げ後、毎日水やりをすると根傷めする場合があるので、
鉢上げの最初にたっぷりと水をあげておきます。
鉢上げ後は、ある程度土が乾いてから水をやります。
苗も、ドボンと水につけてしっかり吸水させておきます。
では、鉢上げします。
土に穴をあけます。
穴を開けたら、
その穴にセルトレーから出した苗をいれます。
双葉の下1cmまで土を入れます。
15株 鉢上げ完了
水はけをよくするように、
また根がポットの穴から出ないように、
透明な衣装ケースの底に「ねこ除けマット」を逆さに敷いて、
鉢上げした苗をいれます。
陽当たりの良い窓際に置きます。
徒長させずにがっちり苗に仕上げたいと思います。
そのためには温度管理がとっても大切。
日中23度 夜間15度
昼と夜の温度差が8℃くらい!
上手くできるといいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます