goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

花を観よう  ブラブラ日記 7月8日版

2017-07-13 07:35:35 | 旅行記

毎日、暑いなぁ 雨もシトシト 九州では 豪雨により 山の崩壊 数年前に
発生した 和歌山県の災害とよく似ていますね 自然の破壊力を 見せて山肌を
削っている いつどこの山が危険なのか まったくわからない 数百年もの間
何も変化が起きなかった 場所で災害が起きているようです 植林により 山は
崩れないの話も 昔聞いたことがありましたが、国内では 花崗岩が風化して
出来た まさど が 多いことから 記録的豪雨により 深層崩壊が 発生するだとか
テレビで言ってましたね、 いろんな形で 山里を支えてきた 人々が 犠牲に
なられました ほんとに気の毒な事です。ご冥福をお祈りします。
これから、後片付け これも大変 土砂が集落をめちゃめちゃにしてますね 
ボランティアには行けませんが 皆様頑張ってください。
 ニュースなどを見ていて 感じたままです。

雨の合間に出かけてみると 公園では 色んな花が季節の移り変わりを教えてくれてました。

キッズスマイル プラス
風車の丘前花壇が 向日葵でいっぱい ちょっと遅かったかな

南側から

土曜日の 夕方 皆さん 楽しんでます。

キッズスマイル プラス・・・・・・結構大きいですよ 手を広げても 花の中に納まります。



風車の丘から いのちの塔と向日葵


ムクゲ 白色も・・・・・あっているかな?


ムクゲ・・・・・八重でした?

カラスウリ? だったかな(*^^*) 違うかも


鶴見新山(標高45mくらい)の北側へ回ってみると
しだれ煙樹と 桑の葉っぱです。

桑は 毎年 綺麗に選定され 冬場には葉っぱが一枚もないところですが この時期には 生い茂ってます


養蚕には 欠かせない木だったのですが ほかに何か利用方法はないのかな?
動物園の餌に利用するなど・・・・・面白い発想です(*^^*)

さらに進んでいくと 3月に楽しませてくれた 杏子 実が見当たらない もう終わったのかな
葉先が 赤らんで 恥ずかしそう


蒸し暑い日の散歩は 矢張り大変です 水分補給を忘れずに 出かけようっと   しかし、こう暑いと 矢張り 植物園の
高山植物室が 一番 いい感じですね エヘヘ・・・・

最後まで ご覧いただきありがとうございます。