goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

神戸開港150年記念 その1

2017-07-20 08:00:00 | 旅行記

神戸港は1868(慶応3)年の開港して 150年事業の中で 帆船パレードも行われたところです
判ったのが 遅かった(-_-;) 慌てて見に行ってきました。

元町駅から 徒歩で 10分も歩くと メリケンパーク入り口近くへ到着
 

阪神高速道路沿いを 東へ  第一埠頭へ向かって進むと こんな史跡が
江戸時代の元治元年(1864年)5月に、江戸幕府軍艦奉行の勝海舟の建言により幕府が神戸に設置した
海軍士官養成機関、海軍工廠が、あった場所です。


この場所を海側へ曲がりてくてくと 国道2号線 バイパスが海の上を通ってます。
神戸税関の船舶とバイパス 山側から見てます。


海側から見ると

海上保安庁の船舶もたくさんありました。

半円形の建物は オリエンタルホテルです。 ユニークな外観 目立ってます。

メリケンパークへ戻ってみると
天皇御歌碑が 遠くには 海王丸が見えてます。 移動が大変だぁ(-_-;)


カワサキワールドと神戸ポートタワー


屋台店が たくさん出てました。


カワサキワールドの屋根


夕焼けが ちょっとだけ・・・


ルミナス神戸2とホテル


阪神淡路大震災時の被害状況が 当時のまま保存されてます。


新第一突堤を眺めると 帆船に 明かりが入って
左が みらいへ  右が 海王丸  みらいへの場所には15日の13時ころまで日本丸が停泊でした
見れない 残念(-_-;)


新港第一突堤から中突堤の夜景






ポートアイランドへ繋がる 神戸大橋から ビームライトが 大空に向かってました。




岸壁は広すぎ 新港突堤はおよそ300m海へ突き出してます。
行けば 戻らないと U字型の突堤を 一往復すると約1.2km
もう大変でした。

次回は 船舶ごとに アップ予定です。

最後までご覧いただきありがとうございます。