goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

神戸開港150年記念 その4 海王丸

2017-07-23 06:34:56 | 旅行記

神戸開港150年記念で 帆船 練習船が 集合 珍しいので 見てきました。
見たのは 海王丸2代目でした。

初代は 富山県の海王丸パークへ行けば見ることができるんですね・・・・・知らなかった。

海王丸(Ⅰ世(初代))
進水年月日:昭和5年2月14日
船種:4本マストバーク型帆船
総 ト ン 数:2,238.40トン
定員:168名
全長:97.05 m
型幅:12.95 m
メインマスト:46m(海面からの高さ)
総 帆 数:29枚
・面積2,050㎡

海王丸(Ⅱ世(2代))
進水年月日:平成元年3月17日
船種:4本マストバーク型帆船?
総 ト ン 数:2,556トン
定員:199名
全長:110.09 m
型幅:13.8 m
メインマスト:43.5m(海面からの高さ)
総 帆 数:36枚
・面積2,760㎡

海の男を いや 男だけではないですね 船に従事する人たちを訓練する 練習船
凄いものですね

海王丸

日本丸とそんなに違いはないそうです。



船首像 紺青という名前だそうです


船尾の飾りが綺麗ですね


陽が沈むころ イルミネーションが うっすらと

メリケンパークから

暗くなってくると くっきり見えるもので またもや移動


やっと近くまで到着 イルミネーションが入ると 趣が変わってきますね



帆船は いいものですね たくさんのロープ 帆など 複雑怪奇 これをこなさないと船員には
なれない 他にも いろんな資格も持たないといけないようですね

飛行機も世界各国を飛び回ってますが 船での世界各地の港に寄れる方が ロマンが ありそうですね
勝手な想像です(*^^*)

神戸港150年記念シリーズ これにて終了で~す。

最後までご覧いただきありがとうございます。