ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

ぶらぶらフォト (7月10日版)

2019-07-17 05:07:17 | 旅行記

 いつもの公園のぶらぶらフォトで~す。
あっちこっちウロウロ  小鳥は居なかった(-_-;)
薄暗くなり帰ろうかなぁ~ 小鳥が数羽群れになって飛翔 竹やぶの上へ たぶんスズメと思った。
念のため 撮ってみると カワラヒラがやって来てました
条件が悪い中ですが 何とか確認できました。

他の画像では メジロも居てました。 明るい日に探しに行こうかなぁ~

この時期に カモのヒナが7羽確認できた こんなの初見 マガモ? カルガモ?どちらかな

もっと撮りやすい場所出てほしいなぁ~


薄暗い中 ズームしてみると 甘ピンで~す

クチバシの先端だけが黄色いから カルガモかもわかりませんね しかし、ヒナの過目線の下に黒い模様が・・・・マガモ
親の過眼線 目の後ろへ延びている マガモ・・・・・・良く判りませんでした。(*_*;

7月にカモのヒナを観るなんて・・・・驚きでした。 7月10日 大池 レストラン前の竹やぶの下付近でした。
日により場所を移動、草も増えており探すのが難しいところもありますね。

暑い夏を過ごす ヒドリガモ 飛べない相棒を守っている 雄で~す。 冬場に比べ色が 

飛べない相棒(ヒドリガモと何かの交雑ではとの評判です)


遠くの浮き棚では 色が変な マガモ?

どうやらマガモさんですね 時々、6~7羽が大池を飛び回ることもありま~す。


巣だったアオサギが舞い戻っている・・・・・素だった巣が恋しいのかなぁ~( ^)o(^ )
産毛が少し残っている


近づいてくるヒドリガモに威嚇?


3兄弟(姉妹?)の内2羽が 懐かしいのでしょうね
ヒドリガモ更に接近 何事も無かった 一安心(*_*)



大池の噴水 間欠です 5時前そろそろ運転停止時間だ

もっと高く上げてほしいなぁ~

最後までご覧いただきありがとうございます。