ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

咲くやこの花館だより(7月20日版 No2)

2019-07-27 05:07:27 | 旅行記

 咲くやこの花館の高山植物室の居心地がいいもので 旬のユリも楽しんでま~す。
タキユリ・・・・漢字では崖百合?
カノコユリの変種で 崖に下垂して咲き、四国地方、長崎県の山中で生息とか
四国では「タキ」は崖を表すことから タキユリとなっているとか・・・ へぇ~
絶滅危惧種になっているそうですよ~・・・・知らなかった(-_-;)


カノコユリ


オニユリ・・・・・ちょっと小ぶりですね コオニユリかな?           メコノプシス(ヒマヤラの青いケシ) 定番ですが いつも鮮やかなブルーに魅せられてます。 
  

エゾノハナシノブ


サボテンの花 なんとなく花芯が明るいなぁ~ 不思議な花ですね魔力?


熱帯雨林室で 変わった花?実? どちらか不明 なんでしょうね?
名前は 近くの名札から・・・・正しいか?
ジンジベル・スペクタビレかも

葉陰なのでフラッシュ利用です。

ソブラリア・クサントレウカ・・・・カトレアに似てますね 舌をかまないでねぇ~(笑い


ヘリコニア・ロストラタ(英名:ロブスター クラウ)・・・・ペルー原産 ザリガニのハサミ
ギリシャ神話で芸術に神ムーサが住むヘリコン山に由来するとか・・・・花の名前はほんとにややこしいなぁ  すぐ横にはよく似てますが 名前は別です。名札が見つからなかった(-_-;)
 


熱帯花木室で 黄色い花に引き寄せられてま~す。名前不明(-_-;)


色々変わった花で 楽しんでま~す。

最後まで ご覧いただきありがとうございます。