昨日の続きです(*_*;
ロータスガーデン・熱帯雨林室から 熱帯花木室へ入ると
初見の花が
ナイルチューリップ普通のチューリップとは別物ですね
ミッキ―の鼻(笑い
オクナ・カーキー 2ヵ月ほど前と比べると黒い実が少ないなぁ
いい香りが・・・・判らなかった
マダガスガルジャスミン
ネムノキでは無いですねぇ
まるでパウダーパフですね
ちょっと外部庭園へ出てみると
クマゼミが飛んできて止まったもので
付録
甲子園球場へも行ってました 只今 高校野球で盛り上がってますが 阪神タイガースも頑張ってほしいなぁ
選手名 今では居ない人ばかりです(笑い
撮影2009-5-13
ご覧いただきありがとうございます。
余談
1.大阪府新型コロナ感染症者数 推移「( )内は前日」 2022/8/12発表分 大阪府HPより抜粋
日付 検査数 陽性者数 陽性率 1週間陽性率
8/1 20,892件 7,282人 34.3% 53.6%
8/2 29,141件 25,134人 82.5% 53.1%
8/3 39,166件 24,038人 59.2% 55.3%
8/4 39,725件 22,371人 54.3% 55.8%
8/5 39,444件 20,327人 49.7% 55.7%
8/6 34,837件 22,550人 62.2% 56.6%
8/7 32,533件 18,309人 54.3% 57.2%
8/8 21,432件 8,164人 37.5% 57.4%
8/9 27,512件 25,296人 88.2% 57.9%
8/10 36,741件 23,730人 62.5% 58.5%
8/11 34,850件 22,051人 60.9% 59.6%
8/12 23,820件 10,031人 41.4% 59.4%
※検査数・陽性率も激減 一過性かも
※20代30代の新規陽性者の目安も4日連続で低下傾向に
このまま感染者数が減らないかなぁ
※重症者の中に未就学児が2人
3蜜回避、マスク・手洗いの励行 不要不急の外出自粛で
感染予防が大切ではと思います。
あちこち出かけ 滞在先で発症、地元では大混乱に
地元の方の救急医療が圧迫されているとか・・・・大きな問題ですよね
行動規制は 出ないのかなぁ~?
行動規制を行うと 経済が疲弊 人の命と経済のバランス
難しいと思いますが 経済を支えるのは政府ですよね もう予算が無い?
行動規制が無いことで 医療機関が大混乱 又、感染者は後遺症に悩まされ
最悪では 命を落とす それも高齢者ばかり
新型コロナ感染症は ほんとに怖いです。
2.亡くなられた方 6人(20人) 70代~90代です。
3.重症者数 11人 ( 1人) 未就学児2人 60代~90代 10人
4.年代別 10~50代 各年代1,000人超 10代1,036人(2,408人)の合計7,709人(15,940人)
で76.9%(72.2%)を占めてます。
5.市町村別
大阪市 3,486人(7,147人) 堺市 841人(1,852人) 吹田市 385人(941人)
枚方市 499人( 904人) 東大阪市 403人(1,131人)など
府内市町村では増減バラバラ 大阪府以外の方が433人(663人)230人減少です。
6.療養の状況
●入院中 3,286人(3,202人)「(内重症者 70人(68人))
●宿泊療養 5,959人
●自宅療養と調整中の方 210,479人(221,483人)11,004人減少
※1、入院者数が日々増加中ですよ~
2,自宅療養、調整中が激減、回復した人が増えたのかな?
7.大阪モデルモニタリング 指標( )内は前日
各病床使用率前日を上回ってますよ~
・10万人当たり陽性者数 1476.03(1592.85)
・病床使用率 67.9%(66.1%)
・重症病床使用率 11.5% (11.0%)
・軽症中等症病床使用率 75.9%(74.0%)
・宿泊療養施設居室使用率 60.4%(60.6%) などがあります。
※ 報道では 高止まりとかいってますが 株価が高止まりならば好景気気味なので
良いのですが 病床使用率を高止まりと解説するのはいかがなものでしょうね
「日々、高い水準で使用率が上昇中しており感染予防に気を付けましょう」
とか言えないのかなぁ
報道も数字を離しているだけでは もっと緊張感を伝えるべきではと思います。
8.感染拡大の兆候を探知するための見張り番指標
●:目安を上回る 〇:目安を下回る
20・30代新規陽性者数 7日間移動平均前日比
8月 2日 1.00 ●
8月 3日 1.02 ●
8月 4日 0.99 〇
8月 5日 0.99 〇
8月 6日 1.00 〇
8月 7日 1.01 ●
8月 8日 1.01 ●
8月 9日 1.00 〇
8月10日 0.99 〇
8月11日 0.99 〇
8月12日 0.94 〇
驚かされることがたくさん出て来ます
最初にツリバナを見た時のショックを今でも覚えています (^^ゞ
三宅一生が逝きましたね〜
84歳、、、しみじみしてしまいます
自然界ほんとに逞しいですよね 色んな営みの中で生き残って
人々を豊かにさせてくれているのではと つくづく思います
世界のイッセイも凄い方ですよね
プーチンのような破壊的行動は何処から来るんでしょうね
何時まで経っても終わらない弱肉強食は 早く終わってほしいものです。