1990年4月から開催された 花と緑の世界博覧会跡地 今では 花博記念公園鶴見緑地となり
山のエリアでパビリオン跡もたくさん残ってます。
モロッコ庭園も 整備されてましたので ちょっと撮ってみました。
モロッコではリヤドと呼ばれる庭園形式
QRコードから大阪市の資料ページに行けますよ~
正面? 西側と北側にゲートがどちらが正門かな たぶんこちらでは
壁が斜めに・・・・奥の壁と手前の壁が平行でない???? 何か意味があるのかな
奥へ行くほど間口が数メートル広がってます
星形の池だったのですが 噴水孔も老朽化し、今では埋められてます。
東側の壁 この壁も斜め 西側の壁と平行でない この敷地内へ入ると平衡感覚がおかしくなる
奥の壁は 壁泉でゼリージと言われるモザイクタイルで飾られてます
日本では東屋 モロッコではなんていうのかな キオスク・・・・・どこかで聞いた名前だ JR駅構内にある売店がキオスクだったかな(笑い
小屋の左奥には小さな花壇が 藤の木が 毎年、綺麗な藤の花を咲かせてます
右側にも藤の木が
建物の天井 綺麗に装飾してます
北の眺め
西の眺め
床面のタイルは当時のままでは 割と綺麗に残っていると思います。
ご覧いただきありがとうございます。
雪の積もるところでは怪我人続出かも、、、
今、雪が降っているのでそんなことが気になりました。(^^ゞ
あえて並行な面を使わないようにしているのでしょうかね〜
いよいよ本格的な冬に入った感じですね 車のスリップに注意してねぇ~(^-^)
普段目にしない模様ですよね、イラン庭園でもタイルが多用されてますが
みじめな状態 モロッコ庭園では モロッコからの職人さんが来日して施工したとか
スマホで配置図を見ると 北西角だけ90度でした 謎ですね