暖かくなりカモたちに変化が オナガガモ出発が遅れてました
3月中頃も見かけたところですが 今では ヒドリガモ、ホシハジロ、
オオバン、コガモ、マガモくらい トモエガモは見つけられなかった
アオサギの大池営巣模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/a2edf7b1d6823688b0357260c784081f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/8c6cf796de0efa2b97eb0dc73175b937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/0666e6505bae08fe11df508420d127b3.jpg)
今年は2か所の浮き棚で子育て見れるかも
4月2日の模様 新しい浮き棚(未使用噴水孔)に営巣してました(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/38083bd81740178cc81968de700b5102.jpg)
4か所に営巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/4fb9056b89b752d6889cd5bf2319036d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/b2f555a03006148c67dd522793e44b59.jpg)
右下が新しい巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/6ab763aca891a7ffd5fb6c28d2c4f22d.jpg)
最近、山のエリアへ地球館から入るもので全く気が付いていなかった
新しい場所でヒナが見れるかも
残り少なくなってきているカモ達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/a3c1a1448ab5c8cba8b0b90d5508a901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/ba016e4aac735caf66981f2b2adcc64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/c60d071c1509bb0fa466497c5b431359.jpg)
3月中頃も見かけたところですが 今では ヒドリガモ、ホシハジロ、
オオバン、コガモ、マガモくらい トモエガモは見つけられなかった
アオサギの大池営巣模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/a2edf7b1d6823688b0357260c784081f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/8c6cf796de0efa2b97eb0dc73175b937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/0666e6505bae08fe11df508420d127b3.jpg)
今年は2か所の浮き棚で子育て見れるかも
4月2日の模様 新しい浮き棚(未使用噴水孔)に営巣してました(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/52/38083bd81740178cc81968de700b5102.jpg)
4か所に営巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/43/4fb9056b89b752d6889cd5bf2319036d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/b2f555a03006148c67dd522793e44b59.jpg)
右下が新しい巣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/6ab763aca891a7ffd5fb6c28d2c4f22d.jpg)
最近、山のエリアへ地球館から入るもので全く気が付いていなかった
新しい場所でヒナが見れるかも
残り少なくなってきているカモ達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ab/a3c1a1448ab5c8cba8b0b90d5508a901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/ba016e4aac735caf66981f2b2adcc64f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/c60d071c1509bb0fa466497c5b431359.jpg)
ジョビ子はあちこちで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/644defe95a71d4e276509015292786a9.jpg)
生き生き地球館裏の広場で
シダレサクラが ソメイヨシノよりも早く咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/93592bb02033ab9296fd7b2434b5b032.jpg)
ソメイヨシノより少し早い目に咲くハナノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/259ab241544079950a8747fab733c962.jpg)
クヌギの新芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/5ea6121d9321a186eb3f621ad37fbe71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/1e24c98b6e4c8b4c1790657b8533eb02.jpg)
サンシュユが元気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/8f150d22b6d6eef8d2b0d59cd7d2e9d5.jpg)
自然体験観察園で
風車の奥の方でシモクレンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/88ff441e73fcef16799a0ea61245f1fc.jpg)
桜開花宣言前の公園模様でした
これからが楽しみですね
この低い場所で観察できるとは良いですね〜
カモたちも色々な種類が観察できて羨ましい、、、(^^ゞ
新しい巣、見通しがいいですよ ちょっと遠いけど
高い場所からデジズームで観察できるかも
散歩コースを変えて 観察しようと思ってます
今週末が人出最高になりそうです