逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



この1ヶ月は仕事が7イレブン状態で、どうなることかと気をもんでいたのだが、木曜日に急転直下、担当PJが一時停止方向になった。

おかげで、何とかして8/1の慰霊登山に参加できることになり、私としては、これが5回目の参加となった。

去年は卒業35周年だったこともあり、雨中を上高地から登り、西穂山荘に一泊、慰霊祭に参加したのだが、今年はラクチンして新穂高ロープウェーでの日帰りで参加することにした。

ラクチン参加が祟ったか、登山中ずっと霧が晴れず、景色は全く楽しむことができなかった。
前日登山/山荘泊まりの西穂高岳登頂組によれば、早朝は晴れていて、西穂高山頂から、裏銀座、槍、穂高、乗鞍と雲海の上に浮かぶ3000m峰が眺められたとのこと。

山荘前泊で、西穂高岳まで行く行程にすべきであった、残念。


独標直下の岩棚に花と線香を供え、黙祷。

毎年、この場所で、今年後半はどう生きようかとか、行動指針、なすべきこと等に考えをめぐらすのだが、半年後に定年も迫っているのに、あまり具体的イメージが涌いて来ない。
周りの風景のごとく、私の半年後も未だ霧の中のようだ。


8:15のロープウェーで登りはじめ、14:30にはもう新穂高に帰着する、急ぎ足の慰霊登山だったが、十数名の仲間と顔を合わせられ、心の洗濯も少しはできたので、無理をしてでも行って良かった一日だった。

*****Wadachiで作った登山ルートと詳細な写真レポートはこちらにあり*****



おまけ:帰りに30分寄り道をして、無料(寸志)、男女混浴の新穂高の湯で汗を流してきた。
疲れも取れて、帰宅後あまり筋肉痛に悩まされなかったのも露天風呂の効用か?






コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )