山梨へ出かけてのお花見、天気にも恵まれ、ほぼ予定通り、色々な桜を見て回ることができた。普段なら、山梨から1週間は遅い信州の桜が、あっという間に満開となる。ここはお花見ポタに出かけざるを得ないと走り出したのが、4/4㈫のこと。
平出、桔梗ヶ原の野菜畑、ブドウ畑に咲く桜、背景は穂高連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/eb5b0d838ec11633395cf7d713bfd686.jpg)
昭和電工脇の桜はまだ5分咲で写真写りが映えないのでパス。
さくらばかりでは飽きるので、みどり湖まで100m、エッチラオッチラ登る。
目的はこれ、水芭蕉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/09cb7aaf27a699c90347a2a18a9c1131.jpg)
普段なら、桜より前に見頃となるのだが、今年は完全に咲く時期が一致してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c9/c32f7686b36d3c7ff1f42e0a767130c6.jpg)
みどり湖、常念岳を背景に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/cb188561ac06b5f2046073936825dd8f.jpg)
みどり湖から長野道沿いに、松本平へと下る道の途中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/be44e0f692bd61213a0224f1e61d7aed.jpg)
農家は春の農作業に大忙し。本当は私も畑をやらないとマズイのだが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/b4a36547d48345a27231efd339bc5d5a.jpg)
山麓線を辿ると、北熊井のあたりに桜色の塊があり、、、、長くなるので続きはまた明日UP。
走ったのはこんなコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/7da77fcca11e2af260cb3d4df636a893.jpg)