逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



お寺の行事も大切だが、自分の家の墓地もキチンと面倒を見ておかねば。河岸段丘の斜面にある我家の墓地、下側にはしっかりしたコンクリートの石垣があるのだが、墓地の平面はその石垣より少し高い位置にあり、墓地の土手というか縁に適当に積まれた石が土圧で半分崩れていた。墓地の縁を少し掘り返し、適当に石垣を積み直す。何本か60cmほどの鉄筋を打ち込み、そこに巾20cm位のメッシュを埋め込む。


さらにそのメッシュに2mの鉄筋を結び付け、土圧でコンクリート柱が曲がらないように強度を付ける。


20kgの砂、砂利の袋を6袋と、25kgのセメント袋はさすがに重すぎて運べないので、半分にして、駐車場から100mほど肩に担いで現場に搬送。
砂利が少な目、砂、セメント多目で緩めのコンクリートを作り、手積み石垣の間と鉄筋、メッシュの間に流し込む。


当初100kgもコンクリートを打てば良いだろうとの目論見は大外れ。今日は200kg程度のコンクリートを打った所で、材料不足/日没となる。砂利、砂、セメントをもっと運んでこなくては。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )