10/26㈭、空は晴れているのだが、霞が掛かり、山は低い雲に覆われている。風が無いので今日はロードのCayoちゃんでポタに出かけよう。城山方面に登っていくと、塩倉池、松本市街の向こうに山辺の扇状地、その向こうに美ヶ原が霞んでいる。

少し紅葉の始まった城山、アルプス公園には自転車乗り入れ禁止とのことで、引き返す。

絶景点につくも、安曇野は見えても、白馬方面は完全に雲の中。

西山の燕岳、常念岳すら見えない。

御宝田の白鳥湖、入口には本日の白鳥飛来2羽の表示。ラッキーなことにその2羽を見ることができた。

♪槍で別れた梓と高瀬、巡り合うのは押野崎♪ で合流点、押野崎へ。

何処へという当てもなかったのだが、北上して長福寺の大イチョウへ。

それほどの巨木と言う訳では無いのだが、独立木で青空に映えるイチョウだ。

穂高の「心」で讃岐うどんをお腹いっぱい食べてから帰途に。
拾ヶ堰の境橋で小休止、ついに今日一日山は見えなかった。

家の近く、山形村の長芋畑では、長芋の畝の黄変がみごとであった。

風の無いサイクリング日和の一日、安曇野周回で走ったのはこんなコース、76km、獲得標高610m。
