お彼岸を過ぎてもまだ寒いが、「寒い寒い」と言っていると、何時までも寒いので、この冬お世話になった装備を洗濯して整理する。
外を散歩する時や屋外作業時に活躍してくれた電熱ベスト、手洗いで襟、裾、ポケット部を重点的に洗って陰干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/a81d7342921e67603cf970d924fad389.jpg)
手作りオーバーシューズも泥を落とし、ほつれている所を直して洗濯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/762cd04fc27fe4d7a9bea76d8eeec52f.jpg)
厚手手袋は洗濯機で、電熱手袋は手洗いで表面と指先を重点的に洗濯する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/beec6a6ca585c6fb1b44d42b05eb1982.jpg)
この電熱手袋、サイズは大きめだが、真冬のライド、特に寒い朝は大いに助けられた。洗濯、乾燥完了後、加熱機能に異常が無い事を確認して、電池の充電レベルを60%位にして保管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/9352084602bc76d44492373da8510281.jpg)
ウィンドブレークジャージ、ビブショーツなどももう一度洗濯、乾燥して保管箱に収納。
さあ、これで、寒い冬は去り、暖かな春が来てくれるはず。