以前履いていたオールシーズンタイヤの溝が浅いので、冬の来るずっと前だが、去年買ったスタッドレス、アイスエスポルテに取り換え、空気圧チェックを行う。こんな時、超小型/可搬式の私のコンプレッサは長いエアホースを引き回す必要が無いので、便利。
エアーチェックガンもバックライト付きデジタル表示のものを買ったので、老眼の私にも圧がすぐ分かり、圧力チェックも超簡単。
コメント利用規約に同意する
でも気圧計付きのポンプなら、2.4気圧なら自転車の空気入れで入れられますよね?
コンプレッサよりも、パナの手押し圧力計付き自転車ポンプが2000円位なので、そちらの方が便利ですよ。
ということです。
メーターの付いたポンプならできると思うのですが。
3か月で0.2kg/cm**2くらい減るので年に数回補充していました。
最近のエコタイヤは空気を通し難い層を重ねているらしく暖かくなる時期は低下が目立ちませんが、これからの季節は補充しないといけませんね。
そうですか、やはり昔は自転車用ポンプで。
気圧を考えれば楽勝ですが、空気量を考えたら大変ですね。
(^ω^;)
トンサンさん、
最近早とちりが多いのは老人性痴呆の始まり。エアチェッカーで自転車に空気を入れることを考えていたので、そちらに走ってしまった。
以前、車はゲージ付きのパナの手動ポンプで空気補充していて、ゲージの読みが荒いので、別のゲージで圧チェック、手押しも辛いし、何回もチェックが面倒で、デジタルにしたもの。C国製の安物なので、心配したが、アナログ圧力計と同じ圧を示したので、合格。