11/24から数日前の暖かい日、重い腰を上げて、プリウスのタイヤ交換に取り組んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/7a00bd2958a371729b9d335712522bf5.jpg)
半年保管したスタッドレスタイヤの汚れや、車側のブレーキ周りや取付面もコンプレッサー、パーツクリーナーで綺麗に掃除して取付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/28ba642df0ee36bb5f978654fd3dabf5.jpg)
取付後、高圧洗浄機でタイヤ周りを洗うついでに、車も洗車してから、高圧洗浄機の冬眠準備。高圧洗浄機内部に水が残っていて、信州の寒さで凍結し、高圧洗浄機を壊してしまう例が多くあるので、我家では12月~2月までは高圧洗浄機は使わず、内部の水を完全に抜いて保管してる。
また、旋回流を作るランスの内部が錆びて旋回流にならなくなるのを防ぐ為、ノズル内部にCRC5-56を吹き込んで保管。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/7746d54b70e27cb32e76194e8e494dee.jpg)
一方、高圧洗浄機からランスのホースを外したら、Oリングが破損していた。代わりのOリングを発注しておかねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/433f61f7fc6a3363dd34f5e29c71acba.jpg)