逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



今週末、3回のお花見宴会への参加が予定されており、ご近所の桜が見れそうもない。
それなら、まだ咲き初めの桜の開花をチェックだと、自宅の近所の桜の名所を巡回してきた。
先ずは鴨居の鶴見川CRから出発。満開ではないものの、かなり咲いている。


でもちょっと場所が変わると、同じソメイヨシノでもまだ蕾状態の所も。
あ、手前は1ヶ月前に咲いた、河津桜、もう青々としている。



新横浜には横浜緋桜とソメイヨシノが混植してある。中国人観光客がいろんなポーズで朝から撮影中。



続いて桜のメッカ、三ツ池公園へ。入口前から見ると、あまり咲いていそうもない。
でも、園内奥まで入ると、緋桜が綺麗。



緋桜以外にも、池の近くのソメイヨシノも満開。しかし手前や山の上のソメイヨシノはまだ全然咲いていない。



鶴見川CR左岸を戻ってくると、綱島付近に大きな菜の花畑。



さらに戻って、山崎製パン横の都田江川のチューリップと桜のコラボ。7分咲きかな?



中山のラーメン二郎での撃沈の危機を乗り越えて、四季の森公園から霧ヶ丘へ。
ここは満開だと、4車線の道路を覆いつくす程の桜になるのだが、まだまだだ。



16号を越えて海軍道路に向かうと、新しい取り付け道路ができている。



瀬谷の通信基地返還に伴って、英語の看板が目立ったこの辺りの風景も変わっていくのだろう。



さて、最後はアキさんのブログに載っていたここ追分市民の森を訪問してみた。



ここ、大当たり。菜の花の香りでむせるばかりだ。



中原街道脇に公園があることは知っていたが、菜の花の向こうの桜がこんなだとは知らなかった。



自宅周辺をぐるっと一回りして65km、めぼしい桜はチェックできたかな?
各地点は下図のグーグルマップをクリックして確かめてほしい。







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 今日は二郎に... 明日からのお... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (aki)
2016-03-31 05:07:00
momongerさん

毎日充実した日々を過ごされているようですね。
それにしてもmomongerさんの日曜大工の技術力にはいつも感心しております。素人ばなれしてますね。
自分はこうしたことが大の苦手で全くできません。
電球をいじるのもおっかなビックリです(笑)。

三ッ池公園は近々行きたいと思ってたので参考になりました。

市民の森に行かれたようですね。有名な場所でなくてもローカルなところでも素晴らしい所がありますね。
 
 
 
追分良かったです (momonger)
2016-03-31 09:56:09
数年前、行った記憶はあるのですが、あんなに整備してありませんでした。手入れしてくれている人がいるのですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。