まずはカラスノエンドウの仲間たちを見てください。
一番大きい花が、有名なカラスノエンドウ。
一つ飛ばして、右端のがスズメノエンドウ。
そして、真ん中がカスマグサ。
カスマグサとは、カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさなので[カ・ス・ま(間)]
なんだそうです。これは、ほんととの話ですが、初めて知ったときは笑っちゃいました。
どれも、マメ科です。
ちょっと見えにくいので、大きい写真を。
カスマグサです。
蕾の頃はもう少しピンクっぽい色をしています。
大きさは、上の写真でカラスノエンドウと見比べてご想像下さいね。
そして、これはスズメノエンドウです。
上の二つに比べると白っぽくて、ちょこっと固まって咲きます。
これも、とても小さいので、うっかりすると咲いていても気が付きません。
次はオオイヌノフグリの仲間たちです。
大きいほうがオオイヌノフグリ、小さいのがタチイヌノフグリです。
オオイヌノフグリの花の上のほうにある小さいのがタチイヌノフグリの花です。
こんなに小さいのです!
オオイヌノフグリは、ご存知のようにこんな感じで生えています。
どちらかというと背が低いことが多く、這っていたりもします。
ところがタチイヌノフグリは、名前のように、しゃきっと立っていることが多いです。
といっても背丈は低いのですが。(せいぜい4~8センチくらい)
こんな様子感じで花が付きます。
花の大きさは4ミリ前後です。
葉の陰に隠れて咲くので、見落としがちです。
写真に一緒に写っているのは、それぞれの実です。タネが入っています。
この実の形が「犬の○○」に似ているので、こんな名前が付いたそうですが、それよりハート型をしていて可愛いですよね~?
そして、これの他にもうひとつイヌノフグリというのがあるのです。
他の二つはヨーロッパなどからやって来た外来種ですが、このイヌノフグリは、もともと日本にあった在来種なんです。
外来種に追われてほとんど姿を消し、今や絶滅危惧種です。
それで私も写真が無いんです
ピンク色の、タチイヌノフグリよりまだ小さな花だそうです。
こちらで写真を見ておかれて、是非見つけてください!!
イヌノフグリ写真
長くなりましたが、もう一つオオイヌノフグリの仲間がありました。
先日お見せしたフラサバソウです。
見逃された方はこちらでどうぞ。
フラサバソウの記事
長くなりました。最後までご覧下さった方、ありがとうございました
一番大きい花が、有名なカラスノエンドウ。
一つ飛ばして、右端のがスズメノエンドウ。
そして、真ん中がカスマグサ。
カスマグサとは、カラスノエンドウとスズメノエンドウの間の大きさなので[カ・ス・ま(間)]
なんだそうです。これは、ほんととの話ですが、初めて知ったときは笑っちゃいました。
どれも、マメ科です。
ちょっと見えにくいので、大きい写真を。
カスマグサです。
蕾の頃はもう少しピンクっぽい色をしています。
大きさは、上の写真でカラスノエンドウと見比べてご想像下さいね。
そして、これはスズメノエンドウです。
上の二つに比べると白っぽくて、ちょこっと固まって咲きます。
これも、とても小さいので、うっかりすると咲いていても気が付きません。
次はオオイヌノフグリの仲間たちです。
大きいほうがオオイヌノフグリ、小さいのがタチイヌノフグリです。
オオイヌノフグリの花の上のほうにある小さいのがタチイヌノフグリの花です。
こんなに小さいのです!
オオイヌノフグリは、ご存知のようにこんな感じで生えています。
どちらかというと背が低いことが多く、這っていたりもします。
ところがタチイヌノフグリは、名前のように、しゃきっと立っていることが多いです。
といっても背丈は低いのですが。(せいぜい4~8センチくらい)
こんな様子感じで花が付きます。
花の大きさは4ミリ前後です。
葉の陰に隠れて咲くので、見落としがちです。
写真に一緒に写っているのは、それぞれの実です。タネが入っています。
この実の形が「犬の○○」に似ているので、こんな名前が付いたそうですが、それよりハート型をしていて可愛いですよね~?
そして、これの他にもうひとつイヌノフグリというのがあるのです。
他の二つはヨーロッパなどからやって来た外来種ですが、このイヌノフグリは、もともと日本にあった在来種なんです。
外来種に追われてほとんど姿を消し、今や絶滅危惧種です。
それで私も写真が無いんです
ピンク色の、タチイヌノフグリよりまだ小さな花だそうです。
こちらで写真を見ておかれて、是非見つけてください!!
イヌノフグリ写真
長くなりましたが、もう一つオオイヌノフグリの仲間がありました。
先日お見せしたフラサバソウです。
見逃された方はこちらでどうぞ。
フラサバソウの記事
長くなりました。最後までご覧下さった方、ありがとうございました
身近な自然からの便り |