そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

雨上がりのしずく

2009年04月10日 | 水滴・凍露
     ゆうべの雨の忘れ物

     小さな葉っぱに 

     いっしょうけんめいつかまって 

     きらきらしてた

     風が吹きぬけると

     こぼれ落ちて

     土へと還っていきました

     花散らしの風というけれど

     しずく落としの風っていうのもあるんだね






     その風がはこんだユキヤナギの花びら

     カラスノエンドウのお花の上に

     はらりと止まって

     まるで白いお帽子みたい

     よくお似合いですよ!

     
     




     背の高い草の陰に隠れて

     いっぱい水玉を乗せて

     ひっそりと芽吹いているものがいた

     新しいいのち

     ぴかぴか輝いている





     満開のハナカイドウ

     仲間たちの花びらが

     まるで中に入ってるみたいな水玉をつけて

     ゆらゆら ゆらゆら

     一つでいいから ほしいな



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに写った花粉による月光環(冠)

2009年04月10日 | 月のある風景
昨夜は満月だったので月も明るくて、肉眼でも光環が見えていました。但しグリーンがかった輪っかだけでしたが。

大急ぎで数枚写して部屋の中へ駆け込み、パソコンに入れてみると、ノイズだらけではありますが、どうやら光環が見えていました。

うれしかったですが、ひどい花粉なんだと、改めてうんざり~


その前、午後遅くに見えていたのは、こんなにもきれいな色の輪っかでした。

ここまでになると、濃い色のサングラスをかけていると肉眼でも見えます。
太陽の部分は何かで隠さないと、自分の目もカメラも傷めてしまいますので、要注意です!


今日はここまでは見えていないので、昨日が花粉飛散のピークだったかもしれません。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする