近くの保育所の横に桜並木があります。その中の数本の八重桜が、いま満開です。
見ているうちに、お花見のお土産などに、桜の花の塩漬けというのがあったのを思い出しました。
一輪を白湯の中にいれると、花びらがゆらゆらと揺れて広がり、そっと口を付けると、ほんのりと桜の香りがします。
桜餅も葉っぱが香ります。
こんな奥ゆかしいものを楽しむ風習は、大切に伝えていきたいですね。
見ているうちに、お花見のお土産などに、桜の花の塩漬けというのがあったのを思い出しました。
一輪を白湯の中にいれると、花びらがゆらゆらと揺れて広がり、そっと口を付けると、ほんのりと桜の香りがします。
桜餅も葉っぱが香ります。
こんな奥ゆかしいものを楽しむ風習は、大切に伝えていきたいですね。
遣りすぎました。トホホ・・・
きれいというより華やかさが引き立ちます。
造幣局の通り抜けも八重桜ですね。
15日に行ってくたくたに疲れて帰ってきました。
mituoさん、八重桜はほんとに華やかですね。重そうに感じてしまいます。
ん!いい香りですよ~。