
光の湧き出す泉にむかって
真っ直ぐに飛び込んで行こうとする鳥よ
おまえは 何を求めているのだ
眩しくはないのか
熱くはないのか
目がくらんでも
翼が焼け焦げそうに熱くとも
飛ばずにはいられない何かがあるのか
光の中に
命を焼き尽くしても 手に入れたい
希望とか 夢とか 憧れが
見えているのか
わたしには おまえを見送ることしか出来ない
いつか
焼け焦げた翼が 舞い落ちてきたら
静かに抱きしめて 涙で洗ってあげよう
真っ直ぐに飛び込んで行こうとする鳥よ
おまえは 何を求めているのだ
眩しくはないのか
熱くはないのか
目がくらんでも
翼が焼け焦げそうに熱くとも
飛ばずにはいられない何かがあるのか
光の中に
命を焼き尽くしても 手に入れたい
希望とか 夢とか 憧れが
見えているのか
わたしには おまえを見送ることしか出来ない
いつか
焼け焦げた翼が 舞い落ちてきたら
静かに抱きしめて 涙で洗ってあげよう
ニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」そんな感じですよ!!
夕方に、夜に羽ばたく、鳥のような雲が。
ようやく、出ました。。あとで、アップします。
見ながら、思わず。
詩的な文章が、頭の中に入ってきた。
こういうの見ると、思わず書いちゃいますね。。詩。
あ、ニーチェっていうコメント、思わずうなずいた。。
こんな詩が多いですよね。。
細かいカタカナについては、なんだこれ? とか思ったけど。。そういう部分が、素敵だったりする。。
読んでもわけわかんないけどね~、そこがよかったり? 鳥、素敵です。。
自然のままに舞う鳥には、飛行コースなんか無いので難しいでしょうね。
今度やってみよ~(*^-^*)
そこに入っている鳥がいい感じですね。
こんな場面は、写したいと思っていても、チャンスがありません。
恵まれたなあと思っています。だから、私の力では全然ないのです・・・
とにもかくにも、とてもきれいな光でした。
やっと雲が出て、うれしかったでしょう?
抜けるような青空もまた良いものですが、毎日ではね~~
ニーチェは難しいので、あまりよく知らないのです
日本人の詩が好きで、立原道造や三好達治など。
光や風を詠う人が好きです。
鳥はなかなか画面に納まってくれません。
夕方になると、水鳥がねぐら目指して飛んでいくので、憧れるのですがうまくいったためしがありません。コース的なものもあるのですが、それより時間帯が超不定期です・・・
有難うございます。
これはオートで写して、彩度調整しています。
露出補正をしたのは全部アウトでした。
某カメラマンの方が「最近のカメラは優秀だから、絞り優先以外はオートにしとく方がいいですよ」と本に書いてありました。
熟練知れば別なんでしょうが、現段階では、練習用は別として、大切な一枚は絶対にオートで撮っておかないといけないようです。
写真って クリエイティブなんですね。
それを、良いとか悪いとか言ってもしかたがないので、ありのまま受け容れていますけれど、ときどき恥ずかしい思いをしています。
また再生できるような、
そんな強さを持っていると
信じたいですね。
そんな強い光を感じますよ? ^^
私は、わたしの全存在をかけて、引き止めたのですよ。
でも、鳥は飛び込んでいったきり、帰ってこないのです。
行った先で、永く幸せであってくれれば良いと、祈っています。