今日もひどい暑さです。なんと38度!! もう限界ですね~~
さすがに公園にも人影がありません。
それでも木陰にいると、直射日光が当たらないぶんだけましでした。
ラクウショウの涼しげな葉につかまって、セミが羽化したようです。
うまく飛び立って行った様子で、回りに姿はありませんでした。
よかった、よかった。
滑り台の近くには、子供の忘れ物。
きっと中はからっぽなんでしょうね。放って置かれて、ちょっと寂しげです。
夕方になったら、お母さんに叱られて探しに来るかしら?
滑り台の後ろの方に見えている茂みの中には、たくさんのクモが住んでいます。
その網の一つに光が射して、虹色に光っていました。
たくさんの方がとてもきれいに写されていますが、私の回りには条件の良い網がないので(これは、きれいな写真が写せていないことの言い訳?)やっと見つけた虹色です。
茂みの中に手を入れて、網の下側から写せたのは、超コンパクトのカメラのお陰でした。
でも・・・何かに刺されて、痒いこと
二つ良い事はないものですね(笑)
☆このテーマにそったブログ記事がリンクされています。
ワンクリックでご覧いただけるので、お気に入りを探してみてください!
☆そして、あなたもぜひご参加くださいね。
さすがに公園にも人影がありません。
それでも木陰にいると、直射日光が当たらないぶんだけましでした。
ラクウショウの涼しげな葉につかまって、セミが羽化したようです。
うまく飛び立って行った様子で、回りに姿はありませんでした。
よかった、よかった。
滑り台の近くには、子供の忘れ物。
きっと中はからっぽなんでしょうね。放って置かれて、ちょっと寂しげです。
夕方になったら、お母さんに叱られて探しに来るかしら?
滑り台の後ろの方に見えている茂みの中には、たくさんのクモが住んでいます。
その網の一つに光が射して、虹色に光っていました。
たくさんの方がとてもきれいに写されていますが、私の回りには条件の良い網がないので(これは、きれいな写真が写せていないことの言い訳?)やっと見つけた虹色です。
茂みの中に手を入れて、網の下側から写せたのは、超コンパクトのカメラのお陰でした。
でも・・・何かに刺されて、痒いこと
二つ良い事はないものですね(笑)
身近な自然からの便り |
☆このテーマにそったブログ記事がリンクされています。
ワンクリックでご覧いただけるので、お気に入りを探してみてください!
☆そして、あなたもぜひご参加くださいね。
38度とはただ事ではありませんね、
ニューヨークもすごいそうですよ。
(ちなみに、40度までは、経験あります。外国ですけど、湿度が高くて温度も高いと、頭が痛くなりませんか??)
こちら、35度だったそうです。。
ひ~。いつまでつづくのお~~。
セミはこっちでも、結構鳴いてます。。
今朝、うちにある植木にぶつかってました。。見えないのかな??
蚊に刺されちゃいますからね~
私なんて、この季節は1日に何箇所も刺されてしまいます。
...の雰囲気が出てますね。
そんな所にも森のどんぐり屋さんは出没しているんですね!
子供の頃、遠くの公園に自転車で行って、蛇口から飲んだ水道の水の旨かったことを思い出しました。
それにしても暑いです。
ちょっとだけ撮影したけど、暑くて早々に切り上げました。
日陰は涼しくていいのですが、蚊にやられてしまうこともあり・・・
先日、日陰の猫ちゃんをかまっていたらたくさん蚊に刺されてしまいました。
遊びに夢中と言えば、今カメラ。ファインダーを真剣に覗いているとやられますね。草むらにいる奴って強烈です。手袋と長袖、必要装備かと思うのですけどねぇ、、、。
向こうよりはまだましのようですが、何故かわたしの住んでいるところは、舞夏、大阪で一番暑いのです。
「生きてれば、いつか秋が来る~」そんな心境です(笑)
blue_asherさんへ
頭もくらくらしますし、正常な判断が出来なくなっているような恐怖が・・・
カキ氷を売ってるお店が近くにあるのですが、そこまで行くのがね~
くまじろうさんへ
そうなんですよ、渓流へ行きたいものです!
蚊以外にアオバアリガタハネカクシなども居るので、油断できません。
きのこ山書房さんへ
昔の水道水は美味しかったですよね!?
大阪は日本一まずい水でしたが、高度処理水になって
だいぶんマシにはなりましたが・・・
人のいない公園も、クロアゲハが飛んでいたりして、雰囲気は悪くないのですが、往き返りが汗だらけでした。
龍人さんへ
ねこちゃんは、蚊に刺されないのですか?
フワフワ毛が生えているから、中にもぐりこめないのでしょうか?
昨夜は、路上でのびているネコがいて、黒いもので気がつかず、もう少しで踏んづけそうになりました。
ゆうさくさんへ
子供の頃は、何かと忘れ物が多かったですね。
それだけ遊びに集中できていたのでしょうか?
虫除けは、スプレーも色々販売されていますね。手袋をすると写し難くなりますでしょう?
私は弱いスプレーを使っています。
我が家の木には空蝉が鈴なりです。2m前後が一番多いですね。30cmで羽化した子もいます。調べれば面白いだろうなあと思いつつ、記録したことは一度もありません。
水滴はずらさないと写りませんけどね。
私も最近、ジャナスさんに教えてもらったのですが、
水滴の時と同じで、肉眼でも虹色が見えているのを狙うと良いようです。
試してみてネ。