そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

私だって、聞いてもらいたいときが・・・

2021年05月28日 | どんぐり屋のつぶやき
古い友人と時々 電話で話す

夫が軽い認知症とお酒の依存症で 入院している

なので病院の対応の不満が多い
私には まあ病院ならそんなものだろうと思えることも
大きな不満に感じるらしい

うんうん そうなんだね つらいね

と聞くことしか出来ないけれど
愚痴や不満は 誰かにしゃべって 聞いてもらうと軽くなるもの

いつも「ありがとう 気分が良くなったわ」と言われる。
それはそれで ああ良かったなと思えるのだけれど

でも私には 
悲しみや 辛さや 苦しいことを
だまって聞いてもらえる人が居ない

人は つい励ましたくなる生き物だから
友人に話すと 欲しくない言葉が返ってくる

励まして貰いたいわけではない
ただ 胸におさめるのが 辛くなったら
誰かに聞いて欲しいだけなんだけど・・・

以前 うっかり息子に言ったら
「そんな話は こちらも気が滅入るから 言わないで」
と釘を刺された

若いから 
そして母の苦痛だからだから 
言われてもどうしようもないから
聞かされると辛いのだろう

私はどこで吐き出せば 気持ちが軽くなるのかしら
そんなことを望んではいけないのだろうか
だまって耐えるのが年甲斐というもの?

野に咲く小さな花たちを見ていると
もやもやは 消えていくのだけれど
そんな花たちも ここには生えててはいないの
つらいなあ~~~

(これは 日本の在来種イヌイノフグリです)

(これはハキダメギク)

(これは田んぼの畦に咲くミゾカクシ)

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の止み間に | トップ | あ、何か居た! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおぞら)
2021-05-28 13:54:48
ありますよね、そういうことって。
大抵こちらは聞き役に回り、ではその聞いた自分の思いは何処へ聞いてもらえばいいんだろうかと。
言う方は、あの人に聞いてもらえば楽になると思われるんでしょうけども。
けれど聞いてほしいと言われるのは、その人を信頼しているからかな、とも。

吐き出す思いの持って行き場が無い時、どこかで発散することが出来れば良いのでしょうがそれが出来ないからこそ悶々としていまいますね。
何かそんな場所があればな、と私も思います。
返信する
森のどんぐり屋より (あおぞらさんへ)
2021-05-28 15:40:55
わかってくださり、ありがとうございますm(_ _)m

その人も「他に解ってくれる人がないねん、いつもごめんね」とは言ってくれます。でもね、ここだけの話(?)ですが「あなたはしんどいときは聞くからね」とは一度も言ってくれたことが無いのです、、、
ま、愚痴の多い人というのは、そんなものなのかもしれません。
返信する
よ~く分かりますよぅ。 (マナティ)
2021-05-31 11:42:03
相手のことを考えない人が、聞いてくれそうな方に
くっつくんですよ。なんか本能でというかプラスマイナスの法則とでも言ったらよいのか?苦笑
自分も聞く側が多いですが、言いたいことがあっても言うことが解決には当たらないし、むしろ他言したことを後悔するタイプなので仕方ないとあきらめています。森のどんぐり屋さんも自然が大好きなのはそんな理由からではないでしょうか?同じ匂いがします。(〃艸〃)ムフッ
返信する
森のどんぐり屋より (マナティさんへ)
2021-06-01 10:09:32
私もそんな気がしていました。
こちらの悩みを、ちゃんと聞いてくれる人は近づいてこないですね、、、

そして、電話をしてきても「今ちょっといいですか?」とは絶対聞いてこない!
いきなりしゃべり始めます。
共通点ですね。

自然に癒されるのが、良いですネ~~
返信する

コメントを投稿

どんぐり屋のつぶやき」カテゴリの最新記事