今頃の季節に咲く花で、その後に出来る実も大好きだったクサギ。
前に住んでいた場所では、樹木の伐採のために身近から姿を消して、望遠5倍しかない私のコンデジでは気に入った写真を写せなくなってしまっていました。
ここへ引っ越してきて、もうすぐ4ヶ月。いろいろな発見があります。
先日もウロウロと歩いていると、こんなものが!(上の写真)
すごい所に生えています。
えっ、切らなくて大丈夫なの?
と、見上げたら・・・なんとクサギではありませんか!!
お懐かしや~~
花が咲いています。
変な名前ですが、花は臭いわけではなく、むしろよい香り。
葉っぱを揉んだりすると、かなり変な臭いです。
それゆえの気の毒な名前、ヘクソカズラみたいなものですね。
もうしばらくすると実が出来ます(これは以前に写した一枚です)。
ねっ、お星さまみたいでかわいいでしょ?!
うれしい出会いでした。実が出来るのが待たれます
前に住んでいた場所では、樹木の伐採のために身近から姿を消して、望遠5倍しかない私のコンデジでは気に入った写真を写せなくなってしまっていました。
ここへ引っ越してきて、もうすぐ4ヶ月。いろいろな発見があります。
先日もウロウロと歩いていると、こんなものが!(上の写真)
すごい所に生えています。
えっ、切らなくて大丈夫なの?
と、見上げたら・・・なんとクサギではありませんか!!
お懐かしや~~
花が咲いています。
変な名前ですが、花は臭いわけではなく、むしろよい香り。
葉っぱを揉んだりすると、かなり変な臭いです。
それゆえの気の毒な名前、ヘクソカズラみたいなものですね。
もうしばらくすると実が出来ます(これは以前に写した一枚です)。
ねっ、お星さまみたいでかわいいでしょ?!
うれしい出会いでした。実が出来るのが待たれます
花の形も色あいも、青い実もきれいですよね。
去年、この実で青い色を染めようと、実を集めたのですが、少ししか集められませんでした。
今年も集めてみようと思います。
でも実ができるころに切られてしまうことが多いのです。
高くまで伸びる木なので、実を集めるのも大変そうですね。
綺麗な色していますものねえ
この木は、そちらには無いのでしょうね?
サルスベリなんてのはいかがでしょう?
北海道にはあったと思いますので、ご存知と思いますが。
今、満開です。花色は、紅とピンクと白と、ごくまれにムラサキもあります。
奈良にもきっとあるでしょうが、何分広くて・・・どんぐり屋さんの写真でえ~っすごい!なんて楽しませてもらってます。暑かった夏の疲れださないようにね。
なので、なるべく無理しないように過ごしています。
ももんがさんは大丈夫?
クサギは、けっこうあちこちにあるので、これから実が出来てきますから、気にしていてください。
見れるかも??
でも この辺は寒すぎるのかまだ咲いたことが一度もありません
花も実も見られていいですね
葉っぱに触れると独特の香りがしますが カリガネソウよりはだいぶいい香りです(^_^;)
一瞬 自分のところに来たような気になりました
残念ですねぇ。
カリガネソウと言うのを知らないのですが、かなりな臭いなんですね