お引越しをすると、何かと届け出をすることが多くて、たまに無駄足だったりもして、自分のことが情けなくなります。
昨日もそんな、ちょっとしおれた気持ちを胸に、ぼそぼそと歩いていたのです。
そして、ふっと顔を上げると、視線のずっと遠くに山の姿が見えました。
「あっ、あれは金剛山!!」
むかし、私がまだ若くて美人だった頃(?これはウソで、美人になりたかった頃と言うのが正しい)毎日見慣れた山の姿なんです。
大阪でたった一つ1000メートルを超えてる山です。
冬の冷え込んだ日には樹氷の姿を見る事もできます。
そんな懐かしい山の姿が目に飛び込んできて。あっという間に元気回復!
ああ、ふるさとの山はありがたきかな~
そして上ばかり見ていた視線を足元に落とすと。こんなヒトが。
脱皮したばかりのようですネ。
少しだけ、羽の表面に黒い点々が見え始めているところです。
小鳥やアリさんに見つからないように・・・と祈りながらその場を離れましたが、翌日にはとっても怖いヒトが出現。
そう、
草刈のお兄さんたちです。
うまく逃げたかしら?
遠くの空の蒼に溶け込んだなつかしい山の姿。
足元の草むらに、見慣れた虫の姿。
キョロキョロしていると、特に珍しくはないけれど、ワクワクするものが見えています。
うれしいな!!
昨日もそんな、ちょっとしおれた気持ちを胸に、ぼそぼそと歩いていたのです。
そして、ふっと顔を上げると、視線のずっと遠くに山の姿が見えました。
「あっ、あれは金剛山!!」
むかし、私がまだ若くて美人だった頃(?これはウソで、美人になりたかった頃と言うのが正しい)毎日見慣れた山の姿なんです。
大阪でたった一つ1000メートルを超えてる山です。
冬の冷え込んだ日には樹氷の姿を見る事もできます。
そんな懐かしい山の姿が目に飛び込んできて。あっという間に元気回復!
ああ、ふるさとの山はありがたきかな~
そして上ばかり見ていた視線を足元に落とすと。こんなヒトが。
脱皮したばかりのようですネ。
少しだけ、羽の表面に黒い点々が見え始めているところです。
小鳥やアリさんに見つからないように・・・と祈りながらその場を離れましたが、翌日にはとっても怖いヒトが出現。
そう、
草刈のお兄さんたちです。
うまく逃げたかしら?
遠くの空の蒼に溶け込んだなつかしい山の姿。
足元の草むらに、見慣れた虫の姿。
キョロキョロしていると、特に珍しくはないけれど、ワクワクするものが見えています。
うれしいな!!
テントウムシさんの脱皮直後が発見できて凄いですね!
上手く逃げているといいですね~
これからもワクワクをお伝えください^^
その頃、お会いしたかった。
私も、若くていい男だったし。。
新しいわくわく、どんなものがみつかるでしょうか?
そういえば、ノラちゃんがいなくて、ちょっと寂しいです。
すみません、写真を間違えていました、、、
これからも楽しみに訪問させていただきます4
どんな毎日が展開していくのやら・・・
何か楽しいものを発見したいです。
月夜さんは、どんな環境のところにお住みなのですか?
幼い子供やちっちゃい虫の目線で、しゃがみこんで草むらを眺めると、思わぬ「めっけもの」があったりしますよ。
それとか、頭の真上や、はるかかなたを見てみるとか・・・
ご報告まってま~す
その向こうに見える山並み・・
素晴らしい環境ですね~
てんとう虫???
ナナホシテントウは脱皮した直後はこんな黄色の無地の羽です。何時間もかけて点々が現れるので、初めてそれを知ったときは、ビックリしました。